よくあるご質問
東山動植物園に寄せられるよくあるご質問について、FAQ形式で掲載しています。回答の内容で解決しない場合は、お手数ですが営業日・営業時間内にお問い合わせください。問い合わせについての詳細は「お問い合わせ」ページをご覧ください。
東山動植物園の概要
Q 最寄り駅はどこですか?
A 最寄り駅は名古屋市営地下鉄東山線「東山公園駅」(3番出口より徒歩3分)、「星ヶ丘駅」(6番出口より徒歩7分)です。
Q 駐車場はありますか?料金はかかりますか?
A 駐車場は正門前駐車場、北園門前駐車場、新池駐車場、スカイタワー前駐車場、星が丘駐車場、上池駐車場、植物園東駐車場、緑橋下駐車場、動物園西駐車場、緑橋南駐車場、植田山駐車場の計11箇所あります。
料金は普通自動車1回800円、大型自動車1回2,000円、自動二輪車等1回400円です。※緑橋南駐車場、植田山駐車場は春・秋まつり期間の土日祝及びナイトZOO&GARDEN開催日は有料です。1,000円札以外の高額紙幣はご利用できません。
Q 休園日はいつですか?
A 休園日は毎週月曜日及び年末年始(12/29~1/1)です。
ただし、月曜日が国民の祝日または振替休日の場合は、その直後の祝休日でない日となります。
また、GWや年始については臨時開園する日がありますので、開園情報をご確認ください。
Q 営業時間は何時から何時まですか?
A 営業時間はAM9:00~PM4:50(入園はPM4:30まで)です。
Q 入園料はいくらですか?
A 入園料は以下の表のとおりです。
区分 | 大人(高校生以上) | 名古屋市在住の65歳以上の方 |
---|---|---|
観覧券 | 500円 | 100円 |
団体(有料30名以上) | 450円 | 90円 |
団体(有料100名以上) | 400円 | 80円 |
年間パスポート(定期観覧券) | 2000円 | 600円 |
スカイタワー共通券 | 640円 | 160円 |
※中学生以下の入園料は無料です。
※名古屋市在住の65歳以上の方は、住所及び年齢のわかる敬老手帳・運転免許証等の本人確認書類をお持ちください。
Q 再入園はできますか?
A 各門にて、再入園をご希望の方に再入園券をお渡ししております。当日限り有効のためご注意ください。
Q 東山動植物園はどのぐらいの広さですか?1日でまわれますか?
A 東山動植物園の広さは約60haです。
動物園、植物園それぞれゆっくり回って2~3時間ほど(休憩等は含みません)かかります。その他にも遊園地や東山スカイタワー等、1日中楽しめる魅力があります。
園内ナビアプリはこちらからご利用いただけます。
Q イベントは何か開催してますか?
A 日によってイベントは異なりますのでイベントカレンダーをご確認ください。
イベントカレンダーはこちら
動物園について
Q 何種類の動物がいますか?
A アジアゾウ、コアラ、レッサーパンダ、ニシゴリラなど約450種の動物が暮らしています。(令和6年3月31日時点)
Q 混みあう場所はありますか?
A 特に春や秋の行楽シーズンにおいて、コアラ、レッサーパンダ、ニシゴリラ等の人気のある動物舎は混雑する傾向があります。
Q 雨の日はどのように楽しめば良いですか?
A 雨の日でも動物たちは屋外に出てきますが、自然動物館や世界のメダカ館のような屋内施設でのんびりするのもおすすめです。
Q 動物にえさをやることはできますか?
A 動物たちにエサをあげて、食べる姿を近くで観察する「動物たちのお食事観察」のイベントを行っています。
詳細はこちらをご確認ください
Q 動物とふれあえる場所はありますか?
A トカゲやヘビなど、は虫類にふれたり近くで観察することができる「は虫類とおともだちになろう」のイベントを第2、第4日曜日に行っています。
※春まつり、秋まつりなどイベント期間中は開催しません。
Q 動物舎に物を落としてしまったのですが、どうすれば良いですか?
A 物を拾おうと無理に柵の中に手を伸ばすと、お客様に危険が生じたり動物たちが驚いたりすることがあります。
お近くのスタッフにお声がけいただくか、東山総合公園事務所までご連絡ください。TEL:052-782-2111
Q 動物にえさや物品の寄附はできますか?
A 東山動植物園では個人の方からのえさのご寄附は原則受け付けておりません。 また、エンリッチメントやおもちゃ等の物品についてはご寄附を受け付けておりますが、飼育動物への安全性を確認し与えています。そのため、いただいた物品を必ず使用するとは限りませんのでご了承ください。詳しくはこちら
植物園について
Q 何品種の植物がありますか?
A 自然を生かした地形に約7000種の植物を展示しており、春の桜や秋の紅葉など四季折々の風景楽しめます
Q 見ごろの植物はどうすれば確認できますか?
A 公式ウェブサイトに、月ごとに見ごろの花が分かる花マップを掲載しています。花マップはこちら
施設・設備・サービス
Q 園内に飲料自動販売機はありますか?
A 自動販売機は各門・休憩所の付近など各所にあります。
Q 園内で利用できるサービスを教えてください。
A 車いす・ベビーカーの貸出やコインロッカー、ベビーベッド・授乳室、フリーWi-Fiをご利用いただけます。詳しくはこちら
Q 特に紙おむつの販売、調乳用のお湯サービスなど乳幼児のサービスを教えてください。
A 紙おむつについては、お土産ショップにて販売しております。その他、お湯のサービス、授乳施設等の乳幼児サービスはこちらを確認してください。
その他
Q 台風が接近している時は開園しますか?
A 暴風警報が発令される場合は臨時閉園します。お客様の安全が確保できないと判断した場合にも臨時閉園することがあります。
Q 雪が積もっている時は開園しますか?
A 園路が凍結している場合、お客様の安全が確保されるまで開園を遅らせたり、臨時閉園する場合があります。