団体旅行や校外学習で利用
(旅行会社・学校関係者の方へ)
およそ60ヘクタールの広大な敷地に約450種の動物、約7,000種の植物を展示している東山動植物園は、幼稚園・保育園、小・中学校の行事で多くの方にお越しいただいています。
動物や植物の知識を深めていただくコンテンツも充実しています。ぜひご活用ください。
来園の予約や事前連絡は不要です。
バスの駐車場について
バスの駐車場は、インターネットでご予約を承っております。
予約受付はインターネットのみです。お電話・ファックスなどでは承っておりません。
バス駐車場予約システムに関するお問い合わせは、
(公財)東山公園協会052-781-1751までご連絡下さい。
- 場所
- 新池駐車場、スカイタワー前駐車場
- 料金
- 1回1台2,000円
お食事について
お持ちになったお弁当などを召し上がっていただくことができます。
- 屋外
- ベンチやいす、芝生広場が園内各所にあります。(通路や、施設の出入り口はご遠慮ください。)
- 屋根有り休憩所
- 中央休憩所・お花畑展望休憩所・日本産動物エリア休憩所など
- 屋内
- アジアゾウ舎前休憩所・北園休憩所
- ※荷物やシートなどを置いての場所取りはご遠慮ください。
- ※園内の飲食施設への飲食物の持ち込みはご遠慮ください。

アジアゾウ舎前休憩所

こども動物園エリア芝生広場
幼稚園・保育園、小・中学校のご来園について
入園料
- 中学生以下
- 無料
- 教職員
- 幼稚園・保育園、小・中学校などの行事で利用する場合、引率の先生方は無料です。(減免)
- ※親子遠足などに参加する、保護者の方は有料です。
- ※高校の遠足は先生方も有料です。
- ※認可外保育所など、減免の対象にならない施設もありますので事前にご確認ください。
ご不明な点がある場合は下見の際にご質問いただくか、お電話でお問い合わせください。
保護施設、児童福祉施設、障害者関係施設の方はこちらをご覧ください。
入園手続き
当日、入園門で減免申請書を提出してください。減免申請用紙は各門でお渡しします。(来園の予約や事前の連絡は不要です。)
- ※ 幼保連携型認定こども園・保育所(保育所型認定こども園を含む)・家庭的保育事業・小規模保育事業の施設(子ども・子育て支援法第20条第1項の認定を受けたものに限る)の場合、認可証の写しを必ずお持ちください。
事前の下見について
遠足や校外学習でご来園の予定がある場合、先生方は事前に園内を下見できます。
下見当日、入園門で申請書にご記入をお願いします。(事前のご連絡は不要です。申請用紙は当日お渡しします。)
- 受付場所
- 各門
動物・植物への知識を深める
動植物への知識を深めるための、様々なコンテンツをご用意しております。


引率のみなさまへのお願い
東山動植物園は、老若男女問わず毎日多くの方が利用されます。
みなさまが気持ちよくお過ごしいただけるよう、団体引率の方は以下の注意事項を参加者の方にご説明ください。
- ・待ち合わせ、呼び出し、集合時間などの放送は行っておりません。
- ・拡声器、ホイッスルなど音の出るものは使用できません。
- ・各門や施設の出入口付近は、集合場所として使用しないでください。
PDF形式のデータをご覧いただくにはアドビシステムズ社のAdobe(R)Readerが必要です。
最新のAdobeReaderはAdobe社のサイトより無料でダウンロード可能です。