テナガザル~キツネザル
10月24日は「国際テナガザルの日」です。
絶滅の危機に瀕しているテナガザルについて、世界中の多くの人々によく知ってもらうことを目的に、IUCN(国際自然保護連合)が組織する小型類人猿チームにより2015年に制定された日になります。
 テナガザルは、アジアの熱帯雨林に生息する霊長類で、名前のとおり長い前肢が特徴的な類人猿です。
当園ではフクロテナガザル、ボルネオテナガザルを飼育しています。「国際テナガザルの日」にちなんで、というわけではございませんが、今週、ボルネオテナガザルの看板を新しく設置しました。フクロテナガザルについてご紹介した看板もフクロテナガザル舎に設置してあります。動物を見ていただくのとあわせて看板もぜひ見にきてください。


ちなみに、次の金曜日の10月31日は「世界キツネザルの日」で、動物レクチャーツアーの中でキツネザルのアニマルトークを予定しています。ぜひぜひこちらもご参加ください。

              
動物園 佐橋
 
						 
						 
					 
					 
						 
						 
						 
						








 
				 
              