地震対策訓練を行いました~もし動植物園内で地震が発生したら~
2025年09月11日(木)
地震発生に備えて、9月1日に東山動植物園で地震対策訓練を行いました。
動植物園には多くの動物がおり、樹木、獣舎や建物、橋等もたくさんあり、地震で動物が脱出してしまったり、建物や木が倒れてしまったら大変危険なので、来園者の皆様を安全に避難していただく必要があります。
そのため、毎年訓練を行っております。
今回は愛知東邦大学の学生さんが暑い中、訓練に参加してくださいました。
地震が起きた場合、慌てずに行動できるようにしておくことが重要です。
もし、動植物園に来られた時に地震が起きてしまったら、次の行動をしてください。
大きな揺れを感じたら、しゃがんで、頭を守って、じっとしてください。
建物内、トンネル内、橋の上、獣舎の近くは安全か確認ができていないので、揺れが落ち着いたら屋外の広場に避難しましょう。
災害時にも通信可能な無線でスタッフ同士が連絡を取り合います。
来園者の皆様の状況や園内の安全な箇所、危険な箇所を把握して園内放送で来園者の皆様に伝えます。
来園者の皆様は慌てず園内放送やスタッフの指示を聞いて行動してください。
無線を使い、怪我をされた方をスタッフが対応します。
危険な箇所は来園者の方が通らないよう封鎖をします。
屋外にいる動物達を檻の中に収容します。
動物達の訓練風景です。
動物達も訓練を頑張ってくれました。
地震発生時も来園者の皆様が安全に行動していただけるよう、東山動植物園ではこれからも訓練を続けていきます。
防災担当