Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

トナの角とその他…その1

2016年04月11日(月)

シリーズでお伝えしております(笑)トナの角のその後…
今回は「角とその他」と題し、いつもとちょっと違った目線でトナについてお伝えしたいと思います。

トナの角もだんだんと大きくなり来園者の方の目にもとまるようになってきました。そこでよく聞こえてくるのが「角に毛が生えている〜」という声です。
現在、グングン伸びている角は『袋角(ふくろづの)』といいます。皮膚の下にある血管で栄養を送り成長しています。そして伸び終わると血流もなくなり今度は木などにこすったりして皮をめくります。そうして出てきたものが皆さんのよく知る白い角です。ちなみに「袋角」は俳句の季語にもあるみたいです。



現在の角



落角した角(昨年のトナの角)



また蹄の形も特徴的で、雪に埋もれてしまわないように広がった形をしていて、かんじきの様な役割をしています。



トナカイの蹄



そしてちょっと気づきにくいのですが、トナカイは鼻にも毛が生えています。これも寒さから身を守るためのものです。



トナカイの鼻



トナの角の他にもちょっと注目していただけたらと思います。
こちらのシリーズの方もまたお伝えできたらと思っています。


動物園飼育第二係  山岸 景子

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top