オーストラリア研修(シドニー裏滞在記?)第4弾
みなさん、お久しぶりです。
「まだやってたんだ?」とお思いでしょうが、今回は飼育係員持ち回りのブログ当番でして、いざ書こうと思っても普段からちょくちょくブログを更新しているため、「タイムリーなネタが思いつかなかった」というのが実際のところです。(-_-;)
とにかく何か書かないと”悪魔の微笑を持つ飼育第二係長”にチクチクと“口撃”されるので考えた挙句の滞在記です!!
まずはこの写真をご覧ください。
皆さんご存知、シドニーのオペラハウスです。(世界遺産でしたっけ?)
ただ、この写真、実はタロンガ動物園のチンパンジー屋外放飼場から撮りました。
タロンガ動物園では多くの獣舎や屋外放飼場からシドニーハーバーを望むことができます。
ですから、他にもゴリラの放飼場からもシドニーの中心街(現地ではシティーと呼ぶ)が見えました。
私が喜んで写真を撮っていると、オーストラリア人飼育係員が「彼ら(チンパンジーやゴリラ)には意味がないよ。(苦笑)」と元も子もない一言を言われました。
いつも眺めていると麻痺するんですかね〜??
オーストラリア研修からちょうど1年が経ちました。
研修の結果が担当動物達にしっかり還元されているかは不明ですが、今後もいろいろと試行錯誤していきたいと思います。
今後、“オーストラリア研修(シドニー裏滞在記?)“の続編があるかはわかりませんが新年度もタイムリーなネタをどんどんブログにアップしていきますので、気が向いたらホームページ“ひがしやまちょっとe〜!話”を覗いてみてください。
動物園飼育第二係 近藤 裕治