夏休み特別講座・ワークショップを開催します。
- 2025年07月13日(日)
- 動物園
〇夏休み特別講座 「都市の生物多様性~実はなごやにもいる野生哺乳類」
日時 : 2025年8月3日(日) 13:30~14:30(1時間程度)
場所 : 動物園本園 動物会館レクチャーホール
対象年齢 : 小学生4年生以上推奨
定員 : 80名程度(先着順)
参加方法 : 名古屋市電子申請サービスによる事前申込
申込期間 : 7/14(月)~8/1(金)
【内容】
「なごや生物多様性センター」の動物の専門員である曽根啓子氏を招いて、
「名古屋市やその周辺に生息する野生哺乳類」をテーマにお話しをしていただきます。
剥製や頭骨などの標本を見たり、触れたりする機会もあります。
意外にも身近なところにいる野生哺乳類の話を通じて、生物多様性について学んで考えてみませんか?
標本見学の様子
〇夏休み講座「動物園でまなぶSDGs」
日時 : 2025年8月9日(土) 11:00~11:30(30分程度)
場所 : 動物園本園 動物会館レクチャーホール
対象年齢 : 小学生4年生以上推奨
定員 : 80名程度(当日先着順)
参加方法 : 申込不要
【内容】
絶滅の危機にある動物たちの未来のために、私たちができる行動はなにかを一緒に考えましょう!
動物園のSDGsの取り組みについても紹介します。
動物園で学ぶSDG's
〇夏休みワークショップ 「足型をくらべてみよう」
日時 : 2025年8月5日(火) 13:30~14:30(1時間程度)
場所 : 動物園本園 動物会館レクチャーホール
対象年齢 : 小学生3年生以上
定員 : 20組40名(大人1名、こども1名)
※大人の方とお子様と必ず2名でご参加ください。
付き添いの方の見学は可能ですが、参加はできません。
参加方法 : 名古屋市電子申請サービスによる事前申込
※定員を上回った場合は抽選となります
申込期間 : 7/14(月)~7/28(月)
【内容】
動物の足や指、歩き方に注目したことはありますか?速く走れるように進化した動物や、
木の上で生活しやすいよう「つかむ」に特化した動物など、
足型からそれぞれの動物のくらしがわかります。お話を聞いたあと、紙粘土で足型のレプリカをつくります。
足形
〇夏休みワークショップ 「バードトイをつくろう」
日時 : 2025年8月10日 (日) 13:30~15:00(1時間半程度)
場所 : 動物園本園 動物会館レクチャーホール
対象年齢 : 小学生1年生以上
定員 : 15組30名(大人1名、こども1名)
※大人の方とお子様と必ず2名でご参加ください。
付き添いの方の見学は可能ですが、参加はできません。
参加方法 : 名古屋市電子申請サービスによる事前申込
※定員を上回った場合は抽選となります
申込期間 : 7/14(月)~7/28(月)
【内容】
園内で出た木や竹の端材を使って、東山動植物園で飼育するインコやオウムが遊ぶおもちゃを作ります。
インコやオウムの様々な行動を引き出し、生活をより豊かにするお手伝いをしてみませんか。
バードトイ