(植物園長の庭)紅葉まだかなあ
日中はまだ暑い日もありますが、朝と夕方は上着がほしくなってきました。
11月といえば紅葉!とはいえまだまだ早いのですが、それでも秋を先取りして色づき始めた植物を紹介します。
園内でいち早く色づき始めたのはカイノキです。洋風庭園の植物園バス花園橋停留所付近にあります。
花園橋を渡ってアメリカ産植物見本園にいくと、スズランノキが紅葉し始めています。
Uターンして今度は中国産植物園林にいくと、中国大花マユミがきれいな実と色づき始めの葉を見せてくれます。
肝心のモミジは...。
奥池のイロハモミジは、まだまだです。
今咲いている花も紹介します。
星が丘門から入園し、トンネルを抜けて広場を通り過ぎるとタイワンホトトギスが。辺りはカツラの落ち葉がカラメルのような香りをさせているかも。
お花畑展望休憩所の北側では先月頑張ったスイフヨウの隣でシチメンフヨウがようやく咲いてきました。
ここでちょっと宣伝!
先月からお花畑の芝生の一部を開放しています。
お弁当を食べたり休憩したりと、是非ご利用ください。
最後に。運が良ければ渡り蝶アサギマダラに出会えるかも(写真は10月26日のものです)。
これから寒くなってきます。暖かい服装でおこしください。
植物園長 下総