手こぎボートの花壇 お花が変わりました♪
2021年10月25日(月)
- その他
10月14日(木)にボートハウス2階にある手こぎボートの花壇、お花を全部植え替えました。
植え替えました花の中で今回特におすすめなのは...
◆セロシア
インド原産でヒユ科の一年草、関東地方以西の暖地で野生化しています。
花期は7月から11月ごろで、花穂が細長く動物の尻尾や鶏の頭に見えます。
花の色は赤、ピンク、赤茶色、黄色などがあります。
花言葉は「おしゃれ」「気取り屋」「情愛」です。
ケイトウと同じく、花穂が細長く、まるでキャンドルの炎のような見た目をしています。
そんな一風変わった見た目から「おしゃれ」「気取り屋」などの花言葉がつけられたと考えられます。
また花穂が真っ赤なものが多く、恋愛や情熱のイメージから「情愛」という花言葉がつけられたのでしょう。
◆ビデンズ
200種以上が世界に広く分布しているキク科の植物で、特にメキシコに多くの種が自生しています。
春まき一年草、もしくは秋まきの二年草、または凍らせない程度の防寒で冬越しできる多年草で、夏に咲くグループと、晩秋から初冬に咲くグループが出回ります。
晩秋から初冬にかけて咲くタイプは、霜が降りるようになったら明るい室内に取り込んで防寒すると年が明けても開花し続けます。
どちらのグループも日あたりのよい場所を好み、やせ地でもよく育つ丈夫な植物です。
別名は「ウィンターコスモス」とも呼ばれ、小さく可愛らしい黄色や白色の花を咲かせ、とても強靭なお花でガーデニング初心者にもおすすめです。
花言葉は「淡い恋」「もう一度愛します」「調和」「真心」です。
「淡い恋」や「もう一度愛します」は、温かい地方では冬季を除いて通年花が咲いているビデンズの咲き方に由来しています。
「調和」や「真心」は、ビデンズが特有で持っている花言葉というわけではなく、ビデンズと形の似ているコスモスから取った花言葉です。
◆ゴシキトウガラシ(五色唐辛子)
鑑賞用トウガラシとも呼ばれるナス科の植物で、分類としては多年草のようですが、実際は一年草として扱われる南アメリカ原産のトウガラシです。
卵形の葉、円柱状の果実は先端が尖っており、未熟果の緑色から、紫、白、黄色となり、熟すと赤色に変化するので五色唐辛子(ゴシキトウガラシ)と呼ばれています。
花言葉は「嫉妬」、青い実が赤く変わっていく様子から連想した事が由来のようです。
また「悪夢が覚めた」という花言葉もあるそうです。(なぜだかわかりませんが・・・)
花壇は他にも「ジニア」「サルビア」「アキランサス」などもご覧いただけますので、ぜひボートハウスに来た時はチェックしてみてくださいね。
東山ボートハウス 川隅 茂生
最新の記事
カテゴリーリスト
タグクラウド
- ぐー・ちょき・ぱーの木
- さくら
- その他
- ひがしやま どうがの森
- ゆずり葉
- アオキコンゴウインコ
- アオジ
- アオダイショウ
- アカカンガルー
- アカコンゴウインコ
- アカダイショウ
- アカビタイヒメコンゴウインコ
- アカメアマガエル
- アカメカブトトカゲ
- アクシスジカ
- アシカ
- アシナシイモリ
- アジアゾウ
- アジサイ
- アズマヒキガエル
- アナコンダ
- アネハヅル
- アビシニアコロブス
- アフェランドラ・アウランティアカ
- アフリカゾウ
- アフリカツメガエル
- アフリカヤマネ
- アホロートル
- アミメキリン
- アムールトラ
- アメリカキササゲ
- アメリカドクトカゲ
- アメリカバイソン
- アメリカビーバー
- アヤメ
- アライグマ
- アリが棲む植物展
- アルダブラゾウガメ
- アルパカ
- アレチヌスビトハギ
- アンデスコンドル
- イエアメガエル
- イシクラゲ
- イタセンパラ
- インドクジャク
- インドサイ
- インドシナウォータードラゴン
- インドホシガメ
- ウスイロホソオクモネズミ
- ウツギ
- ウツボカズラ
- ウメ
- エゾシカ
- エゾヒグマ
- エボシカメレオン
- エミュー
- エリマキキツネザル
- オウサマペンギン
- オオアリクイ
- オオカミ
- オオサンショウウオ
- オオバナサイカク
- オオホウカンチョウ
- オオワシ
- オジロワシ
- オニオオハシ
- オフィシャル広報パートナー
- オブトアレチネズミ
- オランウータン
- オワリサンショウウオ
- カエル
- カキツバタ
- カスミサンショウウオ
- カタクリ
- カナダヤマアラシ
- カバ
- カピバラ
- カラカル
- カラス
- カラタネオガタマ
- カリフォルニアアシカ
- ガチョウ
- ガーデンテラス東山
- キエビネ
- キエリボウシインコ
- キジ
- キススシキオイデス
- キタアオジタトカゲ
- キタイワトビペンギン
- キタキツネ
- キツネ
- キバタン
- キャッツテール
- キリ
- キリモドキ
- キンカジュー
- キンシコウ
- キンシャチ
- キントラノオ
- クイズほか
- クシイモリ
- クジャク
- クモザル
- クリスマス
- クロコンドル
- クロサイ
- クロザル
- クロヅル
- グリーンバジリスク
- ケイマンイワイグアナ
- コアラ
- コウホネ
- コガネオオトカゲ
- コサンケイ
- コジャコウネコ
- コスモス
- コツメカワウソ
- コビトカバ
- コモリガエル
- コンゴウインコ
- ゴバンノアシ
- ゴマフアザラシ
- ゴリラ
- ゴールデンハート
- サカキ
- サガリバナ
- サギソウ
- サクララン
- サバンナオオトカゲ
- サバンナモンキー
- サビトマトガエル
- サボテン
- サワギキョウ
- サンギャラリー
- サンジャクバナナ
- サーバル
- シジュウカラ
- シジュウカラガン
- シチメンチョウ
- シモバシラ
- シャクナゲの森
- シャチ
- シャバーニ
- ショウガラゴ
- ショウブ
- ショクダイオオコンニャク
- シラタマホシクサ
- シリケンイモリ
- シンリンオオカミ
- ジャガー
- ジャボチカバ
- ジャングルキャット
- ジュウジメドクアマガエル
- スイレン
- ススキ
- スナドリネコ
- スペインイボイモリ
- スマトラオランウータン
- スマトラトラ
- スミレコンゴウインコ
- スローロリス
- スンダスローロリス
- ズーボ
- セイロンニッケイ
- センダン
- ソバ
- ソマリノロバ
- ゾウ
- ゾウコンニャク
- タガメ
- タヌキ
- タピオカマルメガエル
- タンチョウ
- タンポポ
- タンヨウパナマ
- ダチョウ
- ダルマワシ
- チャップマンシマウマ
- チャプマンシマウマ
- チリーフラミンゴ
- チンチラ
- チンパンジー
- ツシマアカネズミ
- ツシマヤマネコ
- ツチブタ
- ツバキ
- ツル
- テディベア
- テランセラ
- デグー
- トウツルモドキ
- トキイロコンドル
- トキソウ
- トチノキ
- トックリラン
- トッケイヤモリ
- トナカイ
- トノサマガエル
- トビウサギ
- ドールシープ
- ナイトZOO
- ナイトZOO&GARDEN
- ナイルワニ
- ナガレヒキガエル
- ナゴヤダルマガエル
- ナズナ
- ナマケグマ
- ナマケモノ
- ナンバンギセル
- ニゲラ
- ニシ ゴリラ
- ニシゴリラ
- ニジキジ
- ニッポンツキノワグマ
- ニホンアカガエル
- ニホンアナグマ
- ニホンカモシカ
- ニホンキジ
- ニホンスッポン
- ニホンメダカ
- ニホンリス
- ネコギギ
- ハエトリソウ
- ハクトウワシ
- ハクビシン
- ハナショウブ
- ハヌマンラングール
- ハリネズミ
- ハリモグラ
- ハリヨ
- ハンカチノキ
- バニラ
- バラ
- バラほか
- バラ園
- バルカンヘビガタトカゲ
- バレンタイン
- バードホール
- パラグアイオニバス
- パンケーキリクガメ
- パンサーカメレオン
- パンパスグラス
- ヒガンバナ
- ヒクイドリ
- ヒゲサキ
- ヒスイカズラ
- ヒツジ
- ヒトコブラクダ
- ヒトツバタゴ
- ヒマワリ
- ヒメコウゾ
- ヒメコンドル
- ヒメハリテンレック
- ヒョウタン
- ヒョウモントカゲモドキ
- ビオトープ
- ビルマホシガメ
- ビントロング
- ピューマ
- ピレア
- ファイヤーサラマンダー
- ファーブル
- フェネック
- フクジュソウ
- フクロテナガザル
- フクロモモンガ
- フサオネズミカンガルー
- フタユビナマケモノ
- フトアゴヒゲトカゲ
- フラミンゴ
- フンデュルス・クランディス
- フンボルトペンギン
- ブラシノキ
- ブラジルバク
- ブラッザグエノン
- ブーゲンビリア
- プラチナパートナー
- プレーリードッグ
- ヘビ
- ベニイロフラミンゴ
- ベニヒモノキ
- ベネットアカクビワラビー
- ベルツノガエル
- ベンケイチュウ
- ペリカン
- ペルシャヒョウ
- ペンギン
- ホウシャガメ
- ホオカザリヅル
- ホオノキ
- ホッキョククジラ
- ホッキョクグマ
- ホヤ
- ホンシュウモモンガ
- ホンドギツネ
- ホンドザル
- ホンドタヌキ
- ホンドフクロウ
- ホンドリス
- ボルネオテナガザル
- ボーモンティア
- ポニー
- マタコミツオビアルマジロ
- マタマタ
- マナヅル
- マヌルネコ
- マメナシ
- マユハケオモト
- マリーゴールド
- マルバノキ
- マルバヤナギ
- マルメタピオカガエル
- マレーグマ
- マレーバク
- マンドリル
- ミイロヤドクガエル
- ミズオオトカゲ
- ミズバショウ
- ミソハギ
- ミツヅノコノハガエル
- ミドリニシキヘビ
- ミナミイボイモリ
- ミナミコアリクイ
- ミヤコタナゴ
- ミヤコヒキガエル
- ムクナ・ベネッティ
- メガネグマ
- メガネヤマネ
- メキシコウサギ
- メジロ
- メダカ
- メダカクエスト
- メダカ館の魚
- メンフクロウ
- モッコウバラ
- モモイロペリカン
- モルモット
- ヤギ
- ヤシオウム
- ヤシヤモリ
- ヤツデ
- ヤドクガエル
- ヤブイヌ
- ヤマアラシ
- ユキヒョウ
- ユーカリ
- ヨウスコウワニ
- ヨザル
- ヨツメウオ
- ヨツユビハリネズミ
- ライオン
- ラッパバナ
- ラーテル
- リス
- リューコキシロン
- リヴュルス・キリンドラケウス
- ルーセットオオコウモリ
- レストラン
- レッサーパンダ
- ワオキツネザル
- ワタボウシパンシェ
- ワニガメ
- ワライカワセミ
- ワラビー
- 不動剣
- 世界のメダカ館
- 二ホンリス
- 人気動物ベストテン
- 兼六園菊桜
- 再生フォーラム
- 動物ガイドブック
- 動物レクチャーツアー
- 動物園
- 口之島牛
- 噴水塔
- 夜行性プロデュース
- 寄生植物ほか
- 小鳥とリスの森
- 川鵜
- 弁慶柱
- 東山スカイタワー
- 東山ボートハウス
- 桜
- 桜の回廊
- 植物園さんぽ
- 水族館
- 水生植物
- 水車
- 温室
- 温室前館
- 碧塔
- 種子
- 粒稜柱
- 紅葉
- 紫壇竜
- 羊
- 葦の門松
- 豆知識
- 鉢植え植物
- 鋭稜柱
- 長日植物ほか
- 門松
- 雷斧閣
- 鬼切丸
- 鬼面角