見えるようにしました!・・・見えなくなりました?
2021年06月27日(日)
自然動物館の両生類コーナーには「ジュウジメドクアマガエル」が展示されています。
「・・・見えませんね~」
これじゃどこにいるのかわからない。そこで展示水槽のレイアウトを変更してみました。
ジュウジメドクアマガエルはアマガエルの仲間。彼らは英語では「tree frog」と呼ばれ主に樹上で生活するカエルたちなので水槽内には止まり木を設置しました。
止まり木に登ってくれています(水槽のすみっこではなくど真ん中です)
止まり木には「コルク樫」の枝を使いそこにはさらにシダの仲間を活着させました(植物を活着させるのに半年近くかかりました・・・)。
これで展示の主役であるカエルの姿がとても見やすくなりました。
・・・と、思ったら・・・。
「あれっ!?いないぞ?」
「あっ!ここにいた・・・」
ジュウジメドクアマガエルの体の色や模様は樹皮の上では抜群の迷彩効果を発揮するのがよくわかります。
他のカエルたちの展示も変更していく予定ですのでまたブログなどで紹介できればと思います。
動物園飼育第二係 小林 隆志