Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

花壇のお花が変わりました♪

2020年10月16日(金)

10 月に入り、食欲の秋・読書の秋・スポーツの秋...楽しみの多い季節が来ましたね。
暑さが和らぎ過ごしやすくなりましたが、肌寒い日もありますので体調を崩さないように気をつけましょうね。
10 月1 日(木)に東山ボートハウス2 階にある花壇のお花を業者さんが植え替える作業をおこないました。
前回は6 月11 日に行いましたので約4 か月ぶりの植え替えとなります。

CIMG2519.JPG
今回も全部新しい花に変わりました、その中で今回のおすすめは...


◆ベゴニア
名前の由来は、ルイ14 世の時代のフランス総督ミシェル・ベゴンに由来し、ミシェル・ベ
ゴンがルイ14 世に紹介した、植物学者シャルル・プリュミエによってベゴニア属という分
類ができました。
オーストラリアを除く熱帯、亜熱帯地域に自生する背の低い草花で、人工交配が容易、葉
っぱが左右非対称、木立性・根茎性・球根性などのタイプがあるといった多くの特徴を組
み合わせ、園芸品種は約10,000 種を超えると言われています。
開花時期は品種によって異なり、1 年中咲く花ですが、3~5 月、9~10 月頃が最も開花
する時期です。花持ちが良く丈夫な多年草で、特に毎年5 月と9 月は気候もちょうど良く
見頃な時期です。

CIMG2564.JPG
◆サルビア
サルビアの仲間は熱帯から亜熱帯に分布するシソ科の多年草です。サルビアは英語で
「sage(セージ)」とも呼ばれ、賢人を意味する言葉であることから「尊敬」「知恵」とい
った花言葉が付いたとされています。その品種は900 種以上に及び、ハーブや鑑賞用とし
て幅広く利用されています。サルビアは宿根性の品種が多い植物ですが、一・二年草から
木本性の低木になるものまであります。暑さに強い性質や花期が長いことから夏から秋に
かけての花壇で活躍しますので、住宅の花壇のほか、公園や街路などでもよく用いられま
す。

CIMG2528.JPG
◆トウガラシ(観賞用)
観賞用トウガラシは、熱帯アメリカ原産のナス科の多年草です。
トウガラシの仲間であるトウガラシ属の植物は、南北アメリカを中心に20~27 種が分布
していますが、鑑賞用に限らず日本で栽培されるトウガラシの大半はカプシカム・アンヌ
ム種を元に改良されたものです。
アンヌム種は北アメリカ南部、南アメリカ北部に分布するトウガラシの原種で、世界で最
も広く栽培されているトウガラシの一つです。
シシトウやタカノツメ、パプリカなども、実はこのアンヌム種の変種や改良品種です。
花期は7 月~10 月、花期になると茎の上部に葉の付け根から花柄を伸ばし、花径1~2 ㎝
程度の小さな花を咲かせます。
花は5~6 枚の花弁を持つ星形で、ナスの花に似ています。
花色は白または紫で、品種により異なります。

CIMG2524.JPG
その他、「アキランサス」「ペンタス」「センニチコウ」なども植えましたので、ボートハウ
スにお越しの際はぜひ花壇も見に来てくださいね♪

東山ボートハウス 川隅 茂生

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top