種から始めます
毎年8月に来年3月に植えるユーカリの種を播きます。
3月に植える苗を作るのに8月に種を播くのは早すぎるように思われるかもしれませんが、ユーカリは気温が高いときの方が、発芽が良いのです。8月の猛暑日が1週間も続けば十分に生え揃います。
ユーカリの種はゴマよりも細かな種です。発芽率は樹種によってバラバラですが、多いものは1gで100本くらい発芽します。発芽した苗が3㎝位まで大きくなったら、直径9cmのビニールポットに植えかえて、翌年の3月までに30cmの大きさに育てます。そして遅霜を気にしながら3月の最終週に圃場に定植します。
樹が古くなり、餌の収量が悪くなってしまった圃場の植栽や、生育不良により枯れてしまった樹の植えかえなど、平和公園だけでも年間で約800本のユーカリを植えています。
動物園飼育第一係 臼井 潔