経過報告! サガリバナの花
2017年07月25日(火)
先日、ブログ「この夏のナイトには見られるかな!?」で紹介したサガリバナの花の続報です。
あれからすくすく成長した2種類のサガリバナのツボミ。
そのうちの1つ、「バーリングトニア・アクタングラ」の花が24日の朝方咲き始めました。
一般的なサガリバナとは違い、小さく紅色の可愛らしい花です。
先日ブログ「この夏のナイトには見られるかな!?」で紹介したサガリバナの花の続報です。
あれからすくすく成長した2種類のサガリバナのツボミ。
そのうちの1つ、「バーリングトニア・アクタングラ」の花が24日の朝方咲き始めました。
一般的なサガリバナとは違い、小さく紅色の可愛らしい花です。
この日は3輪開花しました。
ツボミの房の付け根の方から順次咲いていくのでこれから数日(2~3日)かけて数輪づつ花を楽しむことが出来ます。
場所は水生植物室入ってすぐ左の池脇です。
花の寿命がとても短いので、開園直後の朝早くがお勧めです。
もう一つのサガリバナは、ここ数日でツボミの膨らみも増して房状のツボミも目立つようになってきました。
このサガリバナも数回(数日)にわけて開花するので…
ナイトZOO&GARDENまであと2週間、初日辺りには何とか見られるかな!?
○お知らせ○
植物園では見ごろの植物の情報を花マップで提供しています。
ご来園の際はぜひご利用ください。
植物園指導園芸係 鹿嶋 数一