大人気食虫植物が見られるよ!
2017年07月22日(土)
いよいよ夏休みです、宿題、自由研究にもってこいの植物、それは食虫植物です。
虫を食べちゃう植物!?
そうなんです虫を養分として生きているすごーい植物です。
その色、姿形は特徴的、虫を誘い込んだり捕まえたり、最後は消化液でとかしてしまいます。
その種類とともに虫を捕まえる方法もさまざまです。
ツボのような袋で中に落とし込むタイプ(ウツボカズラ、サラセニア)
二枚貝のような形で挟み込むタイプ(ハエトリグサ)
ネバネバした粘液をだし動きをとれなくする粘着タイプ(モウセンゴケなど)
などあります。
展示には捕まえ方の詳しい説明があるので食虫植物博士になれちゃうかも!?
食虫植物の特別展示は夏休みの間、8/31まで開催します。
また、8/5、8/6、8/12、8/13のそれぞれ午後4時から、食虫植物の不思議についての解説もします!
植物園温室サンギャラーに展示しています。
ぜひ家族で不思議な植物を見に来てください。
○お知らせ○
植物園では見ごろの植物の情報を花マップで提供しています。
ご来園の際はぜひご利用ください。
植物園指導園芸係 平林 和也