この夏のナイトには見られるかな!?
2017年07月19日(水)
今年も約2週間後には、恒例のナイトZOO&GARDENが開催されます。
毎年多くの来園者が、普段見られない動植物園を見に訪れるこのイベント。
今年はタイミングがあえば、夏らしい花が植物園の温室内(水生室)で見られるかもしれません。
その花とは、南の島(石垣島や西表島)で人気の花「サガリバナ」です。名前の由来の一つは、いくつもの花がたれさがっている事からです。
すでに今シーズン、植物園では5月中旬に1度咲いてはいますが、今またツボミが垂れ下がっています。まだツボミは小さいですが、この気候が続くと・・・
2週間後の夜にはまだ花が見られるかも。花は夜咲きで、朝にはしおれ落下してしまうため中々見ることができませんが、今年はチャンス到来かも!?
また同じサガリバナ科の1種「バーリングトニア・アクタングラ」もツボミをつけています。この花は一般的なサガリバナとは違い、小さく可愛らしい花です。こちらの花は昼頃まで見られるので寝坊しても大丈夫です(笑)。こちらは開花が早いかも。あと数日かなぁ・・・
また随時、開花状況を報告する予定です。
ナイトまで見られることを願い、ツボミの成長をみなさん見守っていきましょう。
早く咲いてしまったらゴメンね(笑)
5月に咲いた花はすでに自然受粉し、実になって垂れ下がっています。
○お知らせ○
植物園では見ごろの植物の情報を花マップで提供しています。
ご来園の際はぜひご利用ください。
植物園指導園芸係 鹿嶋 数一