[80th] 80年の歴史を振り返る vol.2 〜祝植物園開園〜
2016年09月04日(日)
1937年(昭和12年)3月3日午後1時〜
植物園の開園式・・。
開園前日に温室内の植物の名札を、職員総がかりで徹夜して取り付け準備万端!
300人以上の官民代表が参加して盛大に行われました。
開園式の案内図です。
その案内図の中には「うどん、おしるこ、御すし、花見だんご、お酒、ビール・・。」何だかお腹が空いてきましたが・・
これは、開園式後の園遊会で関係者にサービスされたものです。
(至れり尽くせりですね)
なお、植物園には開園時から残っている施設もあります。
皆様にあまり知られていない施設もありますので、簡単に紹介します。
まずは、シダ園(当時のロックガーデン)にあるトンネル
自然と融合してとっても趣きがあるトンネルだなと、前から思っていたのですが、開園当初からあった施設ということを、最近知りました。
少し目立たないところにあるので、カップルの憩いの場!?になっていたという逸話も・・・
シダ園は、奥池とアジサイ園の間にあるので、見たことがない方はぜひ!
次は植物園門付近にあるきよみ橋
こちらも開園時からある施設です。
自然と融合して、非常にセンスがあるデザインです。
歴史を振り返ると東山動植物園により愛着が沸いてきますね。
管理課業務係 瀬戸 耕二