来たれ!親子どうぶつ講座♡
風の冷たさは残っていますが、日差しの暖かさが増してきた今日この頃、皆様はいかがお過ごしでしょうか。
東山動植物園では春まつり期間中に『親子どうぶつ講座』を開催しています。
本日はトップバッターの『動物園の獣医さん』が開催されました。
中村獣医による講義と卵の標本作り、ちょっと難しい話もありましたが、みんな楽しんで標本を作ってくれました。
どうせなら写真で見たいと思いませんか?
今回は特別に過去に開催された講座の写真もすこーし紹介しちゃいましょう!!
どうですか?参加したくなっちゃいませんか??
そんなあなたに朗報です!!
今回の親子どうぶつ講座はまだ申込みの受付を行っております!
現在募集している講座はこちら!
◇4月2日(土) ツシマヤマネコを守る!
◇4月9日(土) アジアゾウのひみつに迫る!
ゾージアム探訪ツアー
◇4月16日(土)
動物園で学ぶ霊長類講座
◇4月23日(土) 東山の絶滅危惧動物レクチャーツアー
◇4月30日(土) 人とクマの共存
〜もし森でクマさんと出会ったら・・・?
◇5月 7日(土) カメ・カエル博士
※2人1組、先着13組 お電話・FAXにてお申込みを受け付けています。
色々ありすぎて悩んじゃう?そんなあなたに担当者のオススメをご紹介しちゃいます!
4月2日に開催される『ツシマヤマネコを守ろう!』
日本の対馬にのみ生息しているツシマヤマネコは日本のレッドデータブックにおいてもっとも絶滅の危機に瀕しているCRに分類されています。野生の生息数は100頭以下であるとも言われており、環境省や全国の動物園で保護する取り組みを行っています。
ツシマヤマネコを守るための当園での取り組みや知られざるツシマヤマネコの生態について、実際にツシマヤマネコを見ながら飼育員さんのお話を聞きます。
お次は『カメ・カエル博士』
もはや説明不要の大人気講座!は虫類と両性類の違いを標本や実物で学びつつ、生態系の仕組みについてゲームで実際に体験してもらいます。
身体で学べるネイチャーゲームは毎回大人気です。
詳しくはこちらをご確認ください。
お問合せは東山動植物園管理課まで
皆様のご参加お待ちしております。
管理課業務係 松本 紗季