一日限りの面白い花が!見逃すな!!
2015年11月01日(日)
植物は子孫を残すためにタネを作り、時には虫や動くもの(動物、風など)を利用してタネを運んでいます。
自ら移動のできない植物は、特別な形や香り、色を変えて虫など動くものを誘い込みます。
そこで、植物園で見られる不思議な形で面白い植物を紹介します。
名前は、タンヨウパナマです。
一見何だろうと思われますが立派な花です、面白いでしょう!
ちょうど素麺(そうめん)にそっくり美味しそう?
このもじゃもじゃは「おしべ」ですが、詳しいことは調べてもなかなかわかりませんでした。
なぜこんな形をしているのでしょうか・・・
見られる期間は非常に短く一日です、乾燥めんと同じでじょじょにほぐれていきます。
もう間もなく、近日中に開花しそうです。
年に一度一日限り、タイミングもありますが是非とも足を運んでもらい珍しい花に出会ってください。
でも、休園日に咲いてしまったらごめんなさい。
タンヨウパナマは植物園温室のサンギャラリー西側に展示しています。
○お知らせ○
植物園では見ごろの植物の情報を花マップで提供しています。
ご来園の際はぜひご利用ください。
★花マップ★
植物園指導園芸係 平林 和也