香り放つ花たち
2015年10月15日(木)
朝晩めっきり冷え込み、日中が過ごしやすくなってきたこの頃。
植物園でもあちらこちらで秋の気配が感じられるようになりました。
そして、温室内では香りを放つ植物が花を咲かせ始めました。
まず、ご紹介させていただくのは、中南米産植物温室の入り口の頭上にある「モクキリン」。
モクキリン
Pereskia
aculeata Mill
サボテン科
つる性の植物で幹にトゲがある。
花は香りを放つ。
運が良ければ…朝一番に温室にはいるとモクキリンの甘くいい香りがお出迎えしてくれますよ!
日によって何十個と咲くときもあれば一つしか咲かない日もあるので、事前にツボミの様子を観察するか職員に聞いてみてください。
それからもう一つご紹介。
サンギャラリーの北東側につる性の植物「ガーリックバイン」も香りを放ち咲いています。
ガーリックバイン
Cydista
aequinoctialis (L.) Miers
ノウゼンカズラ科
花は薄紫のラッパ状。
花や葉からニンニクの様な香りを放つ。
可愛らしい花が束になって次々と咲いています。ぜひ上を見上げてみてください。
今回ご紹介させていただいたどちらの花も、まだまだツボミは上がってきているので、今月いっぱいは花が楽しめそうです♪
皆様のお越しをお待ちしています。
○お知らせ○
植物園では見ごろの植物の情報を花マップで提供しています。
ご来園の際はぜひご利用ください。
植物園指導園芸係 鹿嶋 数一