Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

東山で見つけたお気に入り。その1

2015年08月21日(金)

昨年に引き続き、植物園に来てくださったインターンシップや博物館実習の学生の方々ブログ記事作成体験をしていただきました!
実習の中で気に入ったものをイラストで紹介!ということで、今年も紹介していきたいと思います。
〜〜〜〜〜
その1「〜私のおすすめ植物を紹介します〜」
合掌造りの家の近くにある、湿地園がおすすめスポットです。
湿地園では、7〜9月が開花時期の“サギゾウ”がたくさん咲いています。
サギソウという名前は、白鷺(しらさぎ)が羽を広げて飛んでいるように見えることに由来します。
何羽も飛んでいるようでキレイです。





私が感動した植物は“ラムズイヤー”です。
宿根草園やその裏のお手洗い前に生えています。
その名の通り、葉っぱが羊の耳のような手触りと見た目で、とっても可愛らしい植物です。
お花が咲いていなくても、葉っぱで楽しめるのでおすすめです。





もう一ヵ所おすすめスポットは、もみじ谷です。
秋のもみじ狩りのメインの場所ですが、今の時期も深緑のもみじが空一面に浮かび上がっています。
太陽に葉を透かして見るととってもキレイです。





園内にはいろいろな植物がたくさんあるので、あなたのお気に入りの植物をぜひ見つけてください。

〜〜〜〜〜
植物園で見つけたおすすめ3ついただきました。
みなさまも植物の可憐でキラキラした輝きを感じに来ていただけたらと思います。
ラムズイヤーは8月30日(日)に開催する「ひがしやま植物実験室・不思議な触感体験」でも紹介する予定です。
ふわふわな触感を楽しみに来てください。



ラムズイヤー



植物園指導園芸係  高木 彬

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top