香り放つ「イエライシャン」
2015年07月22日(水)
植物園の温室・水生植物室の奥に鉢植えを置きました。
こちら花が咲き始めたイエライシャンです!
イエライシャン
学名Telosma cordata (Burm. f.) Merr.
ガガイモ科のつる性植物
花は、2cmくらいの大きさで星の形をしています。
その色は外側が緑色、内側が黄色です。
一つの茎に10個ほどの花がついて垂れ下がって咲きます。
そしておすすめなのがその香り。
開花をすると、夜のみならず、日中もよく香りを放っています。
香水の原料としてよく利用されているようです。
ところで、イエライシャンと言ったら、一番は演歌で有名な歌名を思い出す方も多いのでは・・・
若い世代の方々はご存じないかもしれません(^^)
イエライシャン、これから次々と咲いてきますので、素敵な香りを楽しみに、温室にいらしてみてはいかがでしょう!
場所が分からなかったら職員を見つけて聞いて下さいね。
○お知らせ○
植物園では見ごろの植物の情報を花マップで提供しています。
ご来園の際はぜひご利用ください。
植物園指導園芸係 鹿嶋 数一