Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

ワルダー(アジアゾウ)練習中

2015年02月21日(土)

 ゾージアムでは4頭のアジアゾウが元気に暮らしています。なかでも先日2歳の誕生日を迎えたさくらは、体重も1tを超え順調に成長しています。
 しかし、最年長のワルダーは、相変わらず屋外に出ることを嫌がっています。外にエサを置いて誘い出そうとすると、それを取るために一旦は外に出ますが、鼻で抱えて室内に持ち帰ってしまいます。そこで、ワルダーが屋外にいる時間を長くするために、ヘイネットを使用することにしました。





 ヘイネットとは他の動物にもエンリッチメントの一環として使用される給餌用の道具で、ロープを網状に編み、そのなかに牧草などのエサを入れ、取り難くすることで採食時間を長くするものです。





これを屋外の柱に取り付けたところ、ワルダーは最初こそ戸惑ったものの、エサだと分かると鼻先で器用に青草をつまんでヘイネットから取り出し始めました。ある程度取り出したら、以前と同じように室内に持ち帰ってしまうこともありますが、少しは長く外に出ていられるようになりました。ゆっくりではありますが、徐々に屋外に慣れてきています。





 広い運動場で砂浴びをしたり、プールで水浴びする姿を想像しながら、この練習を頑張って続けているワルダーを見守って下さい。


動物園飼育第一係  辻 信義

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top