Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

飼育係の三種の神器とは

2015年02月11日(水)

有名な三種の神器と言えば天孫降臨の時に、ニニギが天照大神から授けられたというのが八咫の鏡・八坂の勾玉・草薙の剣ですが、
少し前の一般家庭のではテレビ・冷蔵庫・洗濯機でした。
では、我々飼育係の三種の神器とは?
一つ目は獣舎に出入りする時の鍵や猛獣舎に清掃のために入る鍵それらをまとめた鍵束。この鍵束は各飼育係がそれぞれに工夫を凝らして、ベルトに取り付けて落とさない様にしています。私の場合、リングに鍵を束ねてカラビナで取り付けています。
二つ目は、トランシーバーで近年導入された物でとても重要です。動物の出し入れの連絡や、緊急連絡になくてはならないものです。
三つ目はメモ帳で、獣舎内の気温や湿度また、毎日の健康状態や動物同居時の変化、異常行動を記録したり、係員によっては巣箱や産箱の図面を書いたりしています。
最近は携帯電話などで、データをメールでパソコンに送って記録を残したりしている係員もします。
飼育係の持ち物に興味のある方は少しは参考になったでしょうか?



三種の神器



動物園飼育第一係 外部 一也

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top