Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

植物会館で「木の実草の実展」開催中です

2015年01月02日(金)

 今年もみなさんにとって実りある年でありますように・・・(*^_^*)

「実り」といえば・・・
植物園植物会館では「木の実草の実展」を開催しています。
1月4日(日)までです。どうそお見逃しなく!

 植物は動けない分、いろいろな自然の力(風、水、動物などなど)を活かして、子孫を残すために種子を散布しています。
その知恵や工夫といったら・・・よくここまで考えた!
本当にいろんな生き方があるんだなあ〜と、感心します。





 展示会場では展示を見るだけではなくて、実際にタネを飛ばしたり、顕微鏡で種子の世界を覗いたり、オナモミダーツで遊んだり。楽しみながら「木の実草の実」の世界を堪能いただけます。


 これは、今回の展示の中で、私のいち押し!「キリ」の種子です。





 あの高級桐タンスの材料になる「キリ」です。実際は2mmくらいの種子で、肉眼では、ゴミのようにしか見えない(キリに失礼!)のですが、実体顕微鏡で覗くと、こんなにステキな姿を現します。フリルつきの翼が、キラキラしてとてもきれい!宝石のようだわと声を上げるマダムも! 


 変わりタネとしては、種子に甘いデザートをつけて、アリに運んでもらう仕掛けをする植物。春に地面近くで花を咲かせるタイプによく見られるワザです。





 上の写真は、昨年春、植物園内でカタクリの種子を運ぶアリの姿を撮影したもの。アリが自分と同じくらいの大きさのタネを一生懸命運ぶ姿に心打たれました。





 アリ散布の展示は、工作が得意な職員が、アリをどんぐりでつくって、とてもリアルな感じに!なりました。このどんぐりアリさんも
人気です。

 
 その他、お子さんが遊びながら木の実草の実に親しんでいただく
スペースも設けています。





 ご家族皆さんで遊びに来てくださいね。お待ちしています。 

植物園指導園芸係  今井田 春美

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top