Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

平成26年の紅葉情報 〜その1〜

2014年11月06日(木)

最近の仕事の忙しさにかまけてトリビアブログをさぼっていたら、「そろそろ紅葉情報出して欲しいなぁ…」なんてささやきがあちらこちらから聞こえてくる時期になっていました。

というわけで、一旦植物トリビアモードから紅葉モードに切り替えて、しばらくは紅葉情報をお届けしようと思います。

早速ですが、植物園の紅葉は今どのような感じでしょうか?



洋風庭園のカイノキ



合掌線(也有園横)



奥池周辺





合掌線(奥池)



合掌線(日本庭園)



日本庭園



状況は「色づき始め」でしょうか。ただし木によっては良い色になっているものもあります。



湿地園



ちなみに「今年の見頃はいつ?」ということが皆さん知りたいのではないかと思いますが、ここ数年を見ていて個人的な予想では、今年は例年より1週〜2週程度紅葉が早いのではないかなとみています。(あくまで個人的な見解ですが)
その理由として、気温の変化があげられます。
過去3年の10月の名古屋の平均気温と比べると、今年は気温が低いのと、気温の変化が急激なんです。
その結果、紅葉の要因となる“木の冬支度”が例年より早いのではないかと考えます。





おまけ (遅くなってすいません)
トリビアクイズ8の答えは、2です。
シラタマホシクサは花がお菓子の金平糖のような形をしていることから、別名「金平糖草」と呼ばれています。


植物園緑地造園係  安藤 定治

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top