〜お気に入りの植物紹介〜その5「甘い蜜でさそう落とし穴」
2014年09月05日(金)
博物館実習・インターンシップに来ていただいている学生さんの記事紹介、その5です。
温室サンギャラリーの「ウツボカズラ」についての紹介記事です。
―――
その5「甘い蜜でさそう落とし穴」
植物園には、お子様に人気の食虫植物「ウツボカズラ」があります。
ウツボカズラの袋の中には消化液がたまっており、袋の内側はすべすべしていて、すべりやすくなっています。
袋の内側や入口からは蜜が出て、その甘い香りに誘われて虫たちがよってきます。
足をすべらせたら最後、逃れることはできません。
ウツボカズラの袋は、大きい種類では長さ35cmにもなります。
自生地では時々、小鳥やネズミが落ちてしまうほどです。
(植物園ではそんなことにはなっていませんのでご安心を。)
ちなみにこの袋は、花ではなくて葉っぱなんです!!
葉の先がつるになって伸び、膨らんでいき、やがて袋になります。
ぜひ、植物園で実物のウツボカズラを見てください。
―――
これは中くらいのサイズの写真です。
確かに、葉っぱの先から袋が伸びていますね。
世界最大級のウツボカズラは…植物園で実物をご覧ください。
植物園指導園芸係 高木 彬