Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

夜間開園

2014年08月11日(月)

ここ10年ぐらいの間に全国の動物園でナイトズーが盛んに行われるようになってきました。これはやはりシンガポール動物園の影響と思われます。
 
ところが、なんと95年前の名古屋でナイトズーが行われていました。名古屋市立鶴舞公園付属動物園開園2年目の大正8年の夏に夜間開園が開催されていたのでした。7月から8月までの1か月間で10,280人の入園者があったという記録があります。
これが日本初のナイトズーと思いきや、名古屋より6年前の大正2年に京都市動物園、大正5年に天王寺動物園で行われていました。日本で最初の動物園である上野動物園は昭和6年の春が初めてでしたが、昭和8年の夜間開園では一日で75,474人の入園者を記録していました。

残念ながら当時の鶴舞の夜間開園の写真は残っていませんでしたが、昭和10年の5月に園内で行われた「深夜に猛獣を語る座談会」という写真がありました。夜間開園ではありませんが、夜の雰囲気はわかると思います。





今年は3年ぶりに東山ナイトズーを再開しました。残念ながら前半の9・10日は台風の影響で中止になりましたが、後半の14日から17日までの4日間に、ライトアップされた現代の夜間開園をお楽しみください。


動物園長  橋川 央

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top