Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

サボテンの花が咲いています!

2014年06月27日(金)

植物園の中南米産植物温室では、サボテンの花が咲いています。





サボテンといえば、球状や棒状の太い茎に刺々しい針のイメージがあるかと思います。
かわいいような、怖いような・・・そんなサボテンは、とってもきれいなお花を咲かせます。

こちらは名古屋にぴったりの名前をした、「金鯱(キンシャチ)」というサボテンのお花。





白くて豪華な花を咲かせる「金盛丸(キンセイマル)」。自身と同じくらい大きな花を咲かせました。







蛇のように細長いサボテンの「粒稜柱(リュウリョウチュウ)」は、この日はなんと2つ並んで咲いていました!





オレンジ色の花をつけた「クレイストカクツス・ウインテリ」。黄金柱や黄金紐とも呼ばれます。





こんなにきれいなサボテンのお花。
実はとってもレアなんです。
その理由は、サボテンの花は一日しか咲きません。
それも朝の早い時間、10時ごろまでで、お昼にはしぼんでしまいます…
つぼみの数にも限りがあり、何日ごろに咲くのかもはっきりとはわかりません。

朝に植物園へ来られることがありましたら、見られたらラッキー!というつもりで温室を覗いてみてください。
運が良ければサボテンが花を咲かせて待っていますよ。

○お知らせ○
植物園のお花の情報を東山植物園ガイドボランティアさんがfacebookで発信しています。
facebookで「東山植物園お花見さんぽ」を検索してチェックしてみてください。

★東山植物園お花見さんぽfacebookページ★


植物園指導園芸係 高木 彬

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top