Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

素敵な鳥たち

2014年06月18日(水)

朝の通勤時に、栄にある森の地下街を歩いていると、野鳥の声が聞こえてきます。春にウグイスの「ホーホケキョ」がありましたが、この後に続く「ケキョ、ケキョ、ケキョ」がやたらと長くて、可笑しかったです。
最近では夏鳥のカッコーの声を聞いて、一瞬、山の中の風景が浮かびました。もちろんスピーカーで流しているのですが、気持ちのいいものです。
 
そして職場に来ると、園内では本物の野鳥の声。少し前にはホトトギスの「テッペンカケタカ」を聞き、初夏を実感しました。

その夜、知人にホトトギスの話をしたら、ホトトギスは夜も鳴く、啼いて血を吐く時鳥(ホトトギス)、不如帰(ホトトギス)は正岡子規だったかなとホトトギス談義になりました。
姿は見えずとも声だけでいろいろ楽しませてくれる鳥たちに感謝。

開園中は野鳥の声を聴く機会は少ないですが、アシカやペンギンのエサをチャンスがあれば食べようとしているアオサギ。上池に来るカワウやカイツブリ。キリンの水堀に来るカルガモ。
人が少ないと地面に降りてくるカワラヒワなどが見られます。


アシカとアオサギ


あっ、もちろん展示している鳥たちも楽しんでくださいね。


動物園長  橋川 央

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top