Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

大人のための動物講座2014開催中!

2014年02月03日(月)

昨日、大人のための動物講座4日目を開催しました。テーマは「アジアゾウをもっと知ろう!」です。アジアゾウの赤ちゃんや新アジアゾウ舎の話題がたびたびマスコミ取り上げられることもあって、今回の6講座のなかでは一番の人気でした。





講師はアジアゾウ飼育担当の佐藤技能長です。どの講座も熱心に聴講される方が多く、質問タイムは活発な質疑応答なるのが定番になりつつあります。今回も1時間の予定が30分の時間延長になりました。

参加できなかった方のために、講演の様子を少しご紹介いたします。

集合場所は新アジアゾウ入口のゾウのモニュメントの前で、その後はゾージアムの2階のバルコニーにあがり、4頭のアジアゾウの近況を聞きました。
1月29日に開催した“さくら”1歳の誕生会では飼育員の用意したケーキをほとんどお母さんのアヌラが食べてしまったエピソードや移動訓練中の最年長“ワルダー”は寝室から運動場たたきまで出られるようになったとのお話がありました。   





後半はレクチャーホールに場所を移し、今回の講座のテーマであるアジアゾウをもっと知るための“新ネタ”を座学で披露いただきました。特に、アジアゾウの口内にある鋤鼻(じょび)器官(別名:ヤコブソン器官)の貴重な写真やアジアゾウの舌の形や使い方が人間とは大きく違うことに受講者の方は皆、感心されておられました。

講座はあと残すところあと2日となりました。2月9日(日)の「里山にすむ日本の動物にせまる」はあいにく定員となりましたが、2月11日(祝)の「動物の“こころ”を考える」は定員に若干の余裕があります。受講をご希望される方はお電話やFAX、メールなどでお申し込みください。
TEL 052−782−2111(月曜休)
FAX 052−782−2140
メール higashiyama@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp


動物園副園長  黒邉 雅実

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top