紅葉の季節です!
2013年11月01日(金)
東山動植物園では『秋まつり』を開催中です(17日まで)。植物園では消防音楽隊によりますオープニングコンサートで始まり、フラダンス(レイフラスタジオ)、箏と尺八の演奏会(都山流)、野はらで生きもの探検などのイベントが開催されました。その中で10月14日(体育の日)におこなわれました、樹木医さんと歩こう〜樹木の健康診断〜の内容をご紹介します。
樹木の健康診断を樹木医さんがやってくださいました。今回の患者は植物会館前のシダレザクラとケヤキです。幹の中の様子を診断する器械を使いますが、最初に幹回りにセンサーを取り付けます。
センサーから音波が発射されて、それが幹の中を伝わる速度を測定して結果をパソコンの画面に幹の断面図のようにして表示されます。
幹の中の診断結果は、ケヤキに比べるとシダレザクラがやや弱っており、幹の中が部分的に柔らかくなっているとの事です。健康増進のためには土壌の改良が効果的との診断でした。
そして別の場所では樹木医さんがロープワークの技術で木登りをして、頂上付近の枯れ枝などの診断調査をしてもらいました。
樹木医の皆様どうもありがとうございました。
さて、秋も深まってきましたので次はもみじ狩りのご案内です。11月19日から12月8日まで東山植物園のもみじが見ごろになる予定です。
今年は初めてライトアップを行います。11月22日(金)から24日(日)、29日(金)から12月1日(日)の6日間です。
初めての企画ですが星ヶ丘駅から星が丘テラス、植物園門、もみじ狩り、洋風庭園へとイルミネーションやライトアップなどのヒカリでつながります。夜の植物園で“もみじ狩り”をお楽しみください。
植物園長 伊藤 悟