緊急時に備えて
2013年03月14日(木)
今年も黄砂や花粉が飛ぶ時期なりました。すでに鼻がムズムズしている「森のとこやさん」です。
今回の内容は、3月4日の月曜日、植物園東駐車場で東山職員と近隣の消防署の消防士さん達と行った『林野火災訓練』の内容になります。
当日は本番さながらの緊張した雰囲気中で訓練を行いました。今回はその内容を写真でお伝えしたいと思います。
「火事だー!!火事だー!!」の連絡を受け、関係各所へすぐさま連絡。連絡を受けた「森のとこやさん」も現場へ直行。そして初期消火にあたりました。
初期消火訓練後、次は樹木が倒れて先へ進めないことを想定しての訓練。
先に進めることが確認できてから、放水訓練開始です。
訓練もいよいよ終盤です。最後は上空と地上からの一斉放水訓練です。
訓練終了後に全体で反省会を行いました。
〜おまけコーナ〜
消防士さん達の装備の重さは約20キロだそうです。その装備を付けて山を駆け上がって行く姿には圧巻されました。消防士さん達はいざという時のために訓練をしています。そのいざとういことが起きないように、私たちひとり一人が火の元には日頃から気をつけることが何よりの訓練だと思う一日になりました。
管理課維持係 森のとこやさん ☆