Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

建設中のアジアゾウ舎からブログ発信(7)

2013年03月11日(月)

先日東山動物園のサポーターを対象にしたミステリーツアーがあり、建設中のアジアゾウ舎の見学会を行いました。





まだ工事中ですがゾウがくらす建物の中にお客さんが入ったのはこれが初めてなんですよ!広さや天井の高さ、柵の太さや頑丈さを実感できたかと思います。





建物の中にはゾウが健康にくらせるように水飲みや冷暖房を始め、床暖房、ミスト、シャワーもあるんです。





これはシャワーを出しているところです。奥の太い柱の陰に男性がいるのがわかりますか?


彼が操作したのはこれ!





操作といっても柱についた金属の装置の真ん中のくぼみに手を入れただけ。センサーで反応します。
そう、これはゾウが自分でスイッチを入れるシャワーです!
鼻をにゅうっと伸ばして自分のすきな時に水浴びできるわけです。
もちろん最初はトレーニングが必要ですが、すぐに使いこなせるでしょう。
ちなみに、スイッチの下はゾウの水飲みです。大きいですね!


こうした動物が快適にくらせる工夫をエンリッチメントといいます。
動物園内にはサポーターの皆さんからの資金を活用した多くのエンリッチメントがあります。北園のカナダヤマアラシのすみかがこうした資金によりもうすぐ完成します。サポーターの皆さんいつもありがとうございます。

というわけで、先日のブログで紹介した「飼育係長が見上げていたもの」というは、ゾウのシャワーとスイッチでした。


再生整備課

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top