門松弐号
2012年12月27日(木)
門松壱号につづき、門松弐号のはじまりです。今年も残すところあと数日になり、一年を無事に過ごせたことに感謝している「森のとこやさん」です。
今回お伝えする内容は「ワラスグリ」から門松設置までになります。
まず、はじめに行うことは門松の主役的存在のタケの設置です。このタケの大きさは、いちばん高いところで5メートルになります。タケの設置が終わってから「ウメ」→「マツ」の順番に入れていき、松竹梅が出来上がります。
次に「ハボタン」「ナンテン」「センリョウ」「マンリョウ」などを植え込みます。最後にコモと「ワラスグリ」でキレイにしたワラで外枠を締めます。
クリスマスとコラボしていた「クリス・マツ」から「カドマツ(門松)」へと作業は無事完了。動物園正門がお正月へと変わりました。
門の上の看板も「迎春」に変わり、よりお正月と言う感じですね。
今年も残すところあとわずか、来年も「森のとこやさん」をよろしくお願いします♪少し早いですが、みなさん良いお年をお迎えください!!
〜おまけコーナ〜
クリスマスも過ぎ、みなさんはサンタさんからプレゼントをもらえましたか?いまでもプレゼンを貰えると信じている森のとこやさん。思いがサンタさんに届き、ステキなプレゼントをもらえました!!そのプレゼントの内容とは……
私たちが飾ったクリスマスリースやイルミネーションを、わざわざ足を止めて見ていただいたり、声をかけていただけた事です。
私たちにとって、どんなプレゼントよりもみなさんの笑顔が何よりのプレゼントでした。ステキなプレゼントをありがとうございました☆
管理課維持係 森のとこやさん ☆