「子どもCity in Zoo」開催しました!
2012年12月29日(土)
12月26日・27日、東山動物園のレクチャーホールでは、「子どもCity in Zoo」が開催されました。
それって何??という方…「子どもCity」とは子どもだけで創る小さなまちです。参加する子どもたちはこのまちの中で働き、まちの中だけで使える通貨をもらいます。そしてそこから税金を納め、まちの中で遊んだり、買い物をしたりします。
今までにも名古屋市内の様々な場所で行われているのですが、今回、東山動物園では初めての試みでした。NPO法人「わが家流子育て応援団ふりあん」さんとの共催でしたが、主役はなんといっても子どもたち!「子どもCity
in
Zoo」では選ばれし36人の実行委員の子たちが4月からずっと準備をがんばってきてくれたおかげで、みんなが楽しめる素敵な「まち」ができあがりました。
本番1日前…準備準備〜
こちらも準備中…
今回は動物園で行うということで、実はまちの中にも「動物園」をつくり、運営することになりました。これは入園券を作っているそうです。
さあいよいよ本番です。
本番では事前に申し込んでいた300人の子どもたちが参加しました。
実行委員から選ばれた「市長」や「園長」のテープカットによりオープンです。
まちの中は大人の入場は禁止!
子どもたちは「役場」で住民登録をし、「ハローワーク」でお仕事を決めます。
ちなみに今回は東山動物園ということで、こんな通貨☆
単位は「ズー」です。
なかなかかわいくないですか?
もちろん子どもたちがデザインして作ったものです。
参加していた子どもたちはどの子もみんな笑顔で働いて、食べて、遊んで、楽しんでいました。きっと、もっともっと時間があったらな〜と思ったでしょう。そして本当は参加したかったけれど、参加できなかった子たちもいたと思います。
だから…また次回開催があるかも…?
そのときは、思いきって実行委員に応募してみるもよし、まちの住人として参加するもよし、今回とはまた違った、新しいみんなの「まち」を創りあげましょう。
再生整備課再生整備係 瀧川 歌奈子