さ〜て、第2回目の各部屋紹介です。
建物は、四畳半座敷、立礼席及び水屋等から出来ています。
四畳半座敷は、明るい茶室となっています。
床柱は桧(能登産)さびあて丸太 床框は黒柿 だそうです。
凝ってますね‾。
立礼席は茶室の他、多目的なイベントにも利用でき、車椅子を利用される方々にも使いやすいよう、庭園から直接入れる施設となっています。
後日、貸出方法等をお知らせしますので是非、ご利用ください。
では、3回目は11月3日のオープンイベントの内容を中心に紹介しますね〜。
再生整備課主査 田中 大雄