Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

違いがわかる?

2012年05月16日(水)

動物の名前には、ややこしいのがあります。

フサオネズミカンガルーはカンガルーの仲間(有袋目)。
カンガルーネズミはネズミの仲間(ゲッ歯目)。
これらはまだわかると思います。

ところが、
ハリモグラはモグラの仲間ではなくて、カモノハシの仲間(単孔目)。
ハリネズミはネズミの仲間ではなくて、モグラの仲間(食虫目)。
トビウサギはウサギの仲間ではなくて、ネズミの仲間(ゲッ歯目)。

どうですか。かなり混乱しました?

ちょっと可哀想なのが、ヒョウモントカゲモドキ。
豹の斑紋があるトカゲのようだけど、実はヤモリの仲間。
だからといって、「もどき」はないですよね。





ここにあげた動物はみんな自然動物館にいます。実物を見て
名前の由来を考えてみるのも面白いですよ。


動物園長  橋川 央

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top