Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

第62回東山公園春まつりお勧めイベント

2012年03月17日(土)

桐山「ねえねえ、今日から始まる春まつり、イベント盛りだくさんだけど、今西さんのお勧めのイベントって何かある?」
今西「どれもお勧めだけど、ちょっと毛色の違うイベントで『ず〜だがや。動物園大学in名古屋』っていうのが個人的には一押しです。」





桐山「『ず〜だがや。動物園大学in名古屋』?それっていつどこでやるの?」
今西「『ず〜だがや。動物園大学in名古屋』は、小学生高学年以上を対象にしたイベントで、東山動物園だけじゃなく、京都大学、京都市動物園、横浜市立よこはま動物園ズーラシア、熊本市動植物園にも協力してもらって、3月20日の祝日に千種区役所講堂と東山動物園動物会館で開催するんですよ。」

桐山「ふ〜ん。それで、一押しの理由は何?」
今西「まず、第一に各動物園の飼育員からとっておきの動物の話が聞けるんです。」
桐山「例えば、どんな話?」
今西「メダカの飼育係員による『インドネシアのとある島へまぼろしのメダカを探しに行った話』とか、ゴリラの飼育係員による『アフリカの奥地へ野生ゴリラを観察しに行った話』とか。面白そうでしょ?」
桐山「秘境にいる動物の話って興味がそそられるわ〜。実際に現地まで行くのは大変そうだけど。」
今西「ただ、話を聞けるだけじゃないんですよ。飼育係員とのフリートークの時間も用意してるので、動物や動物園に関する分からないことや疑問、何でも飼育係員に訊けちゃいます。」
桐山「で、イケメン飼育係員は来るの?」
今西「それは行ってのお楽しみ。」
(千種区役所講堂で10時10分〜12時15分開催)

今西「一押しするふたつめの理由は、東山動物園も所属する日本動物園水族館協会の山本会長の講演が聞けるということ。今後の動物園の進むべき方向について熱く語ってもらいます。」
(東山動物園動物会館で13時40分〜14時50分開催)



日本動物園水族館協会の山本会長



桐山「日本動物園水族館協会会長って、動物園と水族館の総元締?」
今西「う〜ん。ちょっと違うような…」

桐山「一押しなんだから、当然まだあるわよね?」
今西「むろん、ありますとも。『ず〜だがや。動物園大学?Ain名古屋』は参加費無料なんです!」
桐山「そんなのは当然でしょ。」
今西「驚くなかれ、飼育係員のお話や会長の講演を聞くのが無料っていうだけでなく、午前の部(10時〜12時15分、千種区役所講堂で開催)の参加者は、午後の部の会場となっている動物園へも『無料』で入園できちゃいます。」
桐山「それは大・大・大特典ね!」

今西「さらなる特典もありますよ!」
桐山「何、何?」
今西「なんと、千種区役所講堂先着300名様に限り、特製缶バッジをお一人様1個プレゼントしちゃいます。この機会を逃すともう入手不可能。」



桐山「このバッジ、良い出来ねえ。私にも頂戴❤」
今西「来場者用に作ったんだから、いくら桐山さんの頼みでもあげられません!」
桐山「だめかー!」
(どんな缶バッジかは当日までお楽しみに!すっごくかわいいです!)

今西「他にも若手研究者や動物園の飼育担当者による、動物園の動物を題材にした調査研究のポスター発表もありますよ。」
(東山動物園動物会館で15時〜16時45分開催)

桐山「そうすると、3月20日に限っては、動物園へ来る前に、まず、千種区役所講堂へ行くっていうのが、ベストね。それで、千種区役所講堂ってどう行けばいいのかしら?」
今西「地下鉄『池下駅2番出口』を出て歩道橋を渡った先にあるのが、千種区役所でその2階が会場の講堂です。」





桐山「交通の便も良いじゃん。早速ブログで皆さんにお伝えしよっと。」
今西「受付開始は9時30分なんで、それも書いといて下さいね。」

「ず〜だがや。動物園大学?Ain名古屋」の詳細は以下のページでご確認ください!


「京都大学野生動物研究センター 動物園大学 ず〜だがや。」(外部リンク)



動物園飼育第二係長  今西 鉄也
管理課業務係  桐山 千絵

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top