葦の門松、準備中!
2011年12月08日(木)
植物園はもみじ狩りの最盛期ですが、現在、お正月を迎える準備もしています。植物園のスタッフ「チームお庭番」は、武家屋敷門の前に飾る「葦の門松(あしのかどまつ)」の用意をしています。
門松はふつう名前のとおりマツを使いますが、葦の門松はアシ(ヨシ)を使っています。これは、武家屋敷門ゆかりの尾張藩士兼松家の風習で、東山植物園に建物が移転された今もその伝統を引き継ぎ、スタッフの手で毎年この門松を立てています。
門松を立てるため資料を探していたら、ちょうど30年前に葦の門松を立てたときの写真が倉庫から見つかりました。
上下の写真と比べると、武家屋敷門の周りの木は30年で生長しましたが、葦の門松はずっと変わらないことがわかります。
今回の門松は、12月12日(月)の休園日に立てる予定です。
13日(火)には武家屋敷門の前で、葦の門松の立派な姿をご覧いただけると思います。乞う、ご期待!
植物園緑地造園係 チームお庭番