宇宙航空開発研究機構(JAXA)とのコラボ特別展「水辺のいのち」展開催中!!
2011年11月13日(日)
11月12日にスタートした「水辺のいのち」展には、初日から多くの方に足を運んでいただきました。ありがとうございました。
初日のみのイベントでしたが、JAXAの研究員によるスペーストークを実施しました。スペーストークでは、生き物に関する宇宙実験について貴重なお話をしていただきました。
初日のスペーストークを聞き逃して残念がっている方、ぜひ会場へお越しください。普段目にすることができない国際宇宙ステーションで実施された宇宙実験の実験器具(これホンモノです!)の展示と最新の宇宙日本食の紹介は、期間中毎日行っております。加えて実際に17年前にスペースシャトル「コロンビア号」で宇宙に行った宇宙メダカの子孫たちの展示もあります。
私たちがすむ青い地球にはたくさんの豊かな水辺環境がありますが、その中から日本の水辺にすむ貴重な動植物たちをコレクションした展示も用意しました。特にタガメ、ミズカマキリ、ゲンゴロウなどの水生昆虫は小学生に大人気です。
さらに、科学の発展に貢献しているメダカを代表して、研究に使用されている透明メダカなどの突然変異種や蛍光タンパク質が遺伝子導入された「光るメダカ標本」をご覧になることもできます。
他には2年目を終えた名古屋メダカの里親プロジェクトの紹介もあります。
また、メダカの特性を紹介する「メダカ実験ラボ」は期間中毎日10時からと14時30分からの2回開催となっています。
本当に盛りだくさんな内容で11月27日(日)まで開催しておりますので、ぜひ、一度といわず、何度も世界のメダカ館へお越しください。お待ちしています!!
動物園飼育第二係 田中 理映子