ホーネットは知っている…
2011年10月13日(木)
今年は大きな台風が来る年で、動植物園にもかなりの影響が出てきています。
その中でとても気になる事があったのです。
その気になる事とは・・・
夏の時期に「スズメバチ(ホーネット)」をあまり見かけなかった事です!!
毎年、刈りあげ君(刈り込み)作業の時には「必ず」と言っていいほど
スズメバチの巣に遭遇するのですが、今年は全く遭遇しなかったのです。
その時、何か嫌な感じをしたのを覚えています。
今年、台風がよく接近する事をもしかしたら、ハチ達が知っていて、
蜂の巣が壊れないように雨風のあたらないような隠れた場所に巣を作っていたのなら全ての謎は1本につながる気がします。
「ハチの巣を見かけない年は大きな台風が来る!!」って、昔からよく聞きましたが、昔からの言い伝え(?)の出来事が起きた気がした動植物園でした。
Mr.Gの 〜じいちゃんに感謝〜
スズメバチには、人には解らないものを感じ取れるのかもしれません。
この出来事があって、小さい頃じいちゃんから色々教えてもらったのを思い出しました。
「言い伝え」などにはやはり意味があって、語り継がれている事を実感できました。
色々教えてくれたじいちゃんに・・・ありがとう!!
管理課 チーム
森のとこやさん(〜子分編〜) ☆