サクラのお手入れ
2011年04月01日(金)
3月27日(日)のブログで、動物園内の開花も宣言!?された翌日の休園日(月曜日)。
園内に数多くあるソメイヨシノ(桜)のお手入れをしました。
ソメイヨシノ
エドヒガン桜とオオシマ桜を交配させた品種で、接木でしか増やす事ができません。 花色は淡紅色ですが、満開になると白色っぽく見えます。
高枝ノコギリを使用し、高いところの枯れ枝などを落としました。
高枝ノコギリでは難しい場所でも・・
パワーカートは荷台が上がるので、枝先まで近づき作業が出来ます。
普通は見上げて楽しむ桜を、上から見下ろす感じで、不思議な感じがしました☆
ただ・・・作業した3月28日(月)の時点では、まだこんな感じでした。
皆さんがこのブログをご覧になる頃には、園内各所でチラホラ咲いていると思います。
自分のお勧めスポットは、ツキノワグマ舎上の観覧通路です!!
目線の高さで花を楽しむことが出来るからです。
桜咲くこの時期に、動植物園に足を運んでみてはいかがですか☆
これまで皆さんとの楽しいブログでのお付き合い、ありがとうございました。
このブログを持ちましてteam作業班としてのブログは終わりになりますが、近いうちに新しい形でうまれかわりますので乞うご期待☆
管理課 team
作業班
(4月から組織名が変わりました!)