Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

手作りポップアップカード(7)

2011年04月07日(木)

第7号  ペンギン(人気動物第5位)





○作り方
※刃物を使いますので、大人の方が作ってください。
※展開図は「ハガキ」サイズで印刷してください。
○コメント
足の間の卵を気にしている親ペンギンと子供ペンギンです。
今回から動物園長にカードの動物についてのコラムをお願いしました。
【動物園長のペンギンコラム】
ペンギンの仲間は南半球の広い範囲で暮らしており全部で19種類。なぜ北半球にはいないのか不思議ですね。
ペンギンといえば寒い南極大陸を想像しますが、南極大陸で暮らすペンギンは皇帝ペンギンとアデリーペンギンの2種類のみ。他のペンギンは南極大陸の周辺の島やアフリカ大陸やアメリカ大陸の比較的寒い地域で暮らしています。ただ、ガラパゴスペンギンは赤道直下のガラパゴス島で暮らしています。
東山動物園で飼育しているペンギンはフンボルトペンギンとキングペンギン。キングペンギンは名古屋の夏は苦手ですが、南米チリに暮らすフンボルトペンギンは名古屋の夏もヘッチャラです。
このペンギンは何ペンギンかな?

展開図はこちら。





写真でも作ってみましょう。
どこで切るか考えて作ってみてください。





下は、シンプルな切り方で完成したカードです。





イラストを描かなくてすむので簡単ですが、私はシルエットのほうがおしゃれな気がします。
いろいろな写真で作れますので、バリエーションが広がりますね。
次回は4月14日、人気動物第6位です。


管理課管理係長  高木 貴康

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top