Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

雪の東山

2011年01月21日(金)

先週の日曜日の雪はすごかったですね、除雪作業しながら塩カル捲いていたんですけれど、その化学反応より積雪の速度のほうが早くて園路確保が難しかったです。
そんな悪天候の中、約1,000人もの入園者がありました。カメラが趣味の方が多かったと思います。
2008年2月以来の積雪なので、なかなかこんな機会はありませんよね。


雪の合掌


植物会館前のしだれ桜


動物たちは比較的暖かいところに住んでいる種が多いのですが、寒さに強いホッキョクグマやシンリンオオカミ、トナカイなどは元気そうでした。


雪を体にこすりつけています


サスカッチ


ミリー


寒さに強いといっても、氷が張ったプールにはなかなか入らないみたいです。人間でも、初めてプールに入るときはドキドキしますよね。それと同じなのか、一度エイッと入ってしまえば平気らしいんですけど。


北限に住むホンドザル


この日はすごくお愛想してくれました


昨年4月に生まれてからこんなに大きくなりました。マイケルはもうお母さんより大きいくらい?



キリンは寒さに弱いので出てくる気配なしですが、同じアフリカの動物なのにダチョウはてくてく歩きまわっていました。


コチョウ池


冬になるとイッキに住人が増えるコチョウ池。渡り鳥たちがたくさん同居中。あたたかくなると自由な彼らは涼しいところへ避暑に行ってしまいます。


営業推進課営業推進係  桐山 千絵

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top