メダカ里親プロジェクト・結果発表!
6月のブログでお伝えした「ひがしやまメダカ里親プロジェクト」。メダカ館で系統保存している名古屋古来の貴重な「ご当地メダカ」を、市内のご家庭や小学校に貸与し、繁殖させてもらおうという試みです。10月24日、ついにその子メダカたちがメダカ館に帰ってきました!
まずは、参加者の皆さんによる飼育観察・研究の中から、事前審査で選出された優秀作の発表会が行われました。審査はメダカを長年研究されている愛知教育大学名誉教授の岩松鷹司先生らによって行われ、それぞれに賞が授与されました。
その後放流式が執り行われ、自分が増やしたメダカをメダカ館一階の大水槽へ放流しました。個人で170匹ものメダカを返してくれた方がいる一方、残念ながら飼育がうまくいかずに繁殖させられなかった方もいましたが、みんなで放流の様子を見守りました。その後、順番にエサやりを行い、採食の様子を観察しました。
今回のプロジェクトでは、約800匹もの名古屋メダカが返還されました。
メダカ館にお越しの際は、ぜひ大水槽をのぞいてみて下さい。皆さんが繁殖させてくれた名古屋メダカたちがにぎやかに泳いでいます。
動物園飼育第二係 井本 みな