Now Loading...

Now Loading...

サイト内検索

文字サイズ

チケット

オフィシャルブログ

花いっぱいプロジェクト“秋の花をみんなで植えてみよう”後編

2010年09月24日(金)

植物園のお花畑で取り組んでいる「花いっぱいプロジェクト」“秋の花をみんなで植えてみよう”の後編をお届けします。
後半の花植えは9月18日(土)に行いました。今回もお天気に恵まれ、青空のもとでの活動なりました。

最初に、このプロジェクトにご協力をいただいている東邦ガス株式会社及び東邦不動産株式会社のみなさまに「秋の里山」というテーマで、岡谷鋼機株式会社のみなさまに「サルビアの多様性」というテーマで花を植えていただきました。



東邦ガス株式会社及び東邦不動産株式会社のみなさま



岡谷鋼機株式会社のみなさま



それから、先週とは別の市民グループと名古屋市会議員ガーデニングクラブのみなさまに、秋の花壇を作っていただきました。
みなさん、草花が成長したときの姿を思い浮かべて、背が高くなる植物は奥へ、コンパクトな植物は手前になるようにデザインされていました。



ゆめ緑道ごきそのみなさま



百合ヶ丘街園街路樹特定愛護会のみなさま



名古屋市会議員ガーデニングクラブのみなさま



こちらは、中部リサイクル株式会社と大有建設株式会社にご協力をいただいて設置した「秋の里山」花壇です。マツムシソウやホトトギスなどが植えられています。



「秋の里山」花壇



ひとあし早く苗を植えた「秋の彩り」花壇の草花もひとまわり大きくなり、花の数も増えて花壇らしくなりました。ジニア・プロフュージョンには、たくさんのチョウが蜜を吸いにやって来ます。



「秋の彩り」花壇



さらに、今回は特別に「サルビアの多様性」と「秋の里山」花壇の中にチップを敷いて、歩けるように園路をつくりました。花を間近に見ることができますし、お花畑の中で記念撮影もできますよ! この園路があるのは今だけなので、ぜひ歩いてみてください。
さまざまな花を通じて、植物の多様性を感じていただけたら幸いです。


植物園緑地造園係  松原 裕隆

ブログ一覧へ戻る

最新の記事

カテゴリーリスト

top