東山どうぶつ検定
3月25日に開催された「東山どうぶつ検定」では、雨の中17名の受験者が集まってくれました。
午前中はセルフガイドシートラリーに参加して、集めたテキストで真剣にお勉強!
午後1時15分、いよいよ試験開始です。
最高点は84点の中学生、平均点は71.6点でした。テキストから出題された60問は比較的、正解率が高かったように感じます。残りの40問が「東山トリビア」を多く含んでいたので明暗が分かれました。特に上位3位に入賞した子の中には大阪からの参加者があり、職員一同驚きの事実でした。
ようやく集計、合格証の作成、記念品の準備が整いました。近々発送しますのでお楽しみに!
検定問題の中で正解率の低かった難問をいくつかご紹介します。
1)ほとんどのサルの仲間は肉を食べませんが、チンパンジーは人のように食べるでしょうか?
?@ 人とはまったく異なり食べない
?A 人のように積極的に食べる(獲物を狩って食べる)
?B 人とは異なり、死体が落ちているのを見つけたときには食べることもある
2)コクチョウの生息地はどこでしょう?
?@ 日本
?A オーストラリア
?B カナダ
3)オランウータンは野生では主に何を食べているのでしょうか?
?@ 肉
?A 葉っぱ
?B 果実
4)2010年2月、東山のアミメキリンの仲間(なかま)に新しい雌が加わりました。さて、このアミメキリンの愛称は何でしょう。
?@ マオ
?A ミキ
?B アキ
5)世界四大珍獣のひとつとされる「コビトカバ」ですが、東山では現在「コウメ」と「コジロウ」の2頭を展示しています。では、この2頭の血縁関係で正しいものを選びなさい。
?@ 兄妹
?A 祖父と孫
?B 親子
<答え>
1)?A 2)?A 3)?B 4)?@ 5)?A
営業推進課営業推進係 桐山 千絵