秋の日は釣瓶落とし(星が丘門花便りNo.119)
2020年10月27日(火)
- 植物園 その他
こんにちは。星が丘門公園愛護会です。毎月第1水曜と第3水曜の10時半から約1時間、東山動植物園の星が丘門周辺で花ボランティアをしています。新型コロナウィルスの影響で臨時閉園していた間は、我々も活動を自粛していましたが、再び開園してからは、草取りや水やりを行っています。このブログは半年ぶりですが、植物に触れる喜びを感じていただけたら幸いです。
118号の春の写真から、これまでの花の様子を駆け足でお届けしましょう。
6月17日はマリーゴールドやサルビアを植えて、夏らしい装いになりました。
でも、猛烈な暑さにやられ、9月の第1週には見るも無残な姿に。写真に残す気持ちになれないほどのダメージでした。そこで植物園の担当者と相談してすべて撤去しました。
第3週の9月16日、植替え用に準備されていたのはコスモスの苗。待機期間が長かったのか、どの苗もひょろひょろ。本当にこれが育つのだろうかと思いつつ、気力を奮い立たせて植えこみました。
水をたっぷりやっても、シャンとしないし、起立するのがやっとの状態だったり...。心配しましたが、1か月後の10月21日にはそれなりのコスモス街道になりました。
コスモスは秋桜と書きますが、ピンクの八重は桜の如し。
白いコスモスも美しかったので撮影しました。でも写真を見てトホホ...。私の影が映り込んでおりました。
そして実はもっと「トホホ」なことが! よく見れば、コスモスの茎にはびっしりとアブラムシ。植物園の方針は「薬剤不使用」なので茎を切るか否か、しばし談合しました。
茎を切れば花も無くなるわけで、花がかわいそうだよ、あんなに困難な状態を乗り越えてここまで咲いたのだから...と擁護派が多数のところに、てんとう虫が飛んできました。もしかしたらアブラムシはてんとう虫のご馳走なのかも。切るべきか、切らざるべきか結論は出ないまま、この日の活動を終えました。
日が短くなり、太陽があっという間に沈むことが「釣瓶落とし」です。ごきげんよう。
令和2年10月25日 星が丘門公園愛護会会長 濱田淳子
(担当:植物園緑地造園係 丹羽幸恵)
最新の記事
カテゴリーリスト
タグクラウド
- ぐー・ちょき・ぱーの木
- さくら
- ひがしやま どうがの森
- ゆずり葉
- アカカンガルー
- アカコンゴウインコ
- アクシスジカ
- アシカ
- アジアゾウ
- アジサイ
- アズマヒキガエル
- アビシニアコロブス
- アフリカゾウ
- アフリカヤマネ
- アミメキリン
- アメリカバイソン
- アメリカビーバー
- アヤメ カキツバタ ハナショウブ
- アリが棲む植物展
- アルダブラゾウガメ
- アレチヌスビトハギ
- アンデスコンドル
- イエアメガエル
- イシクラゲ
- インコ
- インドクジャク
- インドサイ
- ウツギ
- エゾヒグマ ニッポンツキノワグマ
- エリマキキツネザル
- オウサマペンギン
- オオアリクイ
- オオカミ
- オオカミ カミオカさん
- オグロプレーリードッグ
- オブトアレチネズミ
- オランウータン
- カスミサンショウウオ
- カナダヤマアラシ
- カバ
- カピバラ
- カラス
- カリフォルニアアシカ
- カンガルー
- ガチョウ
- ガーデンテラス東山
- キツネ
- キリとキリモドキ
- キリン
- キングペンギン
- クイズほか
- クジャク
- クロコンドル
- クロサイ カバ
- コアラ
- コアラ カリフォルニアアシカ
- コジャコウネコ
- コスモス
- コツメカワウソ
- コビトカバ
- ゴマフアザラシ
- ゴリラ
- サガリバナ
- サバンナオオトカゲ
- サバンナモンキー
- サビトマトガエル
- サンギャラリー
- サーバル
- シジュウカラ
- シャバーニ
- ショウガラゴ
- ショクダイオオコンニャク
- シンリンオオカミ
- ジャングルキャット
- ジュウジメドクアマガエル
- スマトラオランウータン
- スマトラトラ
- スミレコンゴウインコ
- ズーボ
- ソマリノロバ
- タヌキ
- タンチョウ
- ダチョウ
- チャップマンシマウマ
- チンパンジー
- ツキノワグマ
- ツシマアカネズミ
- ツシマヤマネコ
- ツチブタ
- ツル
- トキイロコンドル
- トナカイ
- ナイトZOO
- ナイルワニ
- ニシゴリラ
- ニジキジ
- ニホンアカガエル
- ニホンアナグマ
- ニホンカモシカ
- ニホンザル
- ニホンリス
- ネコギギ
- ハクトウワシ
- ハクビシン
- ハリヨ
- バラ
- バラほか
- バードホール
- ビントロング
- フェネック
- フクロテナガザル
- フラミンゴ
- フンデュルス・クランディス
- プレーリードッグ
- ベネットアカクビワラビー
- ベンケイチュウ
- ペリカン
- ペンギン
- ホオノキ
- ホッキョクグマ
- ホンシュウモモンガ
- ホンドタヌキ
- ボルネオテナガザル
- マタコミツオビアルマジロ
- マヌルネコ
- マレーグマ
- マレーバク
- マンドリル
- ミイロヤドクガエル
- ミツヅノコノハガエル
- ミナミコアリクイ
- ミヤコタナゴ
- ミヤコヒキガエル
- メガネグマ
- メキシコウサギ
- メジロ
- メジロの巣
- メダカ
- メダカ館の魚
- メンフクロウ
- モモイロペリカン
- ヤギ
- ヤブイヌ
- ヤマアラシ
- ユキヒョウ
- ユーカリ
- ヨツユビハリネズミ
- ライオン
- ラーテル
- レストラン
- レッサーパンダ
- ワオキツネザル
- ワラビー
- 世界のメダカ館
- 二ホンリス
- 人気動物ベストテン
- 再生フォーラム
- 夜行性プロデュース
- 寄生植物ほか
- 東山ボートハウス
- 桜
- 植物園さんぽ
- 水生植物
- 温室
- 種子
- 羊
- 豆知識
- 鉢植え植物
- 長日植物ほか