オーストラリアに生息する動物たちの豆知識(その3)
2020年05月08日(金)
- 動物園
- 豆知識
今回はカンガルーとともにオーストラリアの国章に描かれているエミューを取り上げます。
ちなみに、オーストラリアの国章にこの2種の動物が取り入れられたのは、どちらも後ろには進まないからだそうです。つまり、決して後退しないという思いが込められています。
エミューは飛べない鳥として知られていますが、飛べないためにその翼は退化して小さくなってしまっています。
下の写真は5月3日に撮影した当園で最も若いエミューですが、翼がどこにあるか分かりますか。
『エミュー』
矢印の先にちょこんとあるのがエミューの翼です。
『エミューの翼の位置』
以前、別のエミューの翼を撮影する機会があったので、その写真を掲載します。
『エミューの翼』
いわゆる手羽先(肘から先の部分)が写っていますが、その長さは13センチで、ニワトリの手羽先と同じくらいです。
エミューはダチョウに続いて世界で2番目に背の高い鳥で、その身長は180センチほどもありますから、それを考慮すると翼の小ささが際立ちます。
さらに写真をよく見ていただくと、先端に爪が1本生えているのが分かります。
その長さは1センチ超。
鳥類の翼には、ヒトの親指、人差指、中指に相当する部分があります(薬指、小指にあたる部分は進化の過程で失われました)が、このうちの人差指にあたる部分の先からこの爪は生えています。
エミューの翼がかなり小さくなった一方で、依然としてこのような目を引くほどの大きさの爪がある理由はよく分かりません。
なお、エミューだけでなく、同じく翼を退化させた走鳥類のダチョウやヒクイドリも翼に爪を有しています。
動物園教育普及等担当主幹 今西 鉄也
最新の記事
カテゴリーリスト
タグクラウド
- ぐー・ちょき・ぱーの木
- さくら
- ひがしやま どうがの森
- ゆずり葉
- アカカンガルー
- アカコンゴウインコ
- アクシスジカ
- アシカ
- アジアゾウ
- アジサイ
- アズマヒキガエル
- アビシニアコロブス
- アフリカゾウ
- アフリカヤマネ
- アミメキリン
- アメリカバイソン
- アメリカビーバー
- アヤメ カキツバタ ハナショウブ
- アリが棲む植物展
- アレチヌスビトハギ
- アンデスコンドル
- イエアメガエル
- イシクラゲ
- インコ
- インドクジャク
- インドサイ
- ウツギ
- エゾヒグマ ニッポンツキノワグマ
- エリマキキツネザル
- オウサマペンギン
- オオアリクイ
- オオカミ
- オオカミ カミオカさん
- オグロプレーリードッグ
- オブトアレチネズミ
- オランウータン
- カスミサンショウウオ
- カナダヤマアラシ
- カバ
- カピバラ
- カラス
- カリフォルニアアシカ
- カンガルー
- ガチョウ
- ガーデンテラス東山
- キツネ
- キリとキリモドキ
- キリン
- キングペンギン
- クイズほか
- クジャク
- クロコンドル
- コアラ
- コアラ カリフォルニアアシカ
- コジャコウネコ
- コツメカワウソ
- コビトカバ
- ゴマフアザラシ
- ゴリラ
- サガリバナ
- サバンナオオトカゲ
- サバンナモンキー
- サビトマトガエル
- サンギャラリー
- サーバル
- シジュウカラ
- シャバーニ
- ショウガラゴ
- ショクダイオオコンニャク
- シンリンオオカミ
- ジャングルキャット
- ジュウジメドクアマガエル
- スマトラオランウータン
- スマトラトラ
- スミレコンゴウインコ
- ズーボ
- ソマリノロバ
- タヌキ
- ダチョウ
- チャップマンシマウマ
- チンパンジー
- ツキノワグマ
- ツシマアカネズミ
- ツシマヤマネコ
- ツチブタ
- ツル
- トキイロコンドル
- トナカイ
- ナイトZOO
- ナイルワニ
- ニシゴリラ
- ニジキジ
- ニホンアカガエル
- ニホンアナグマ
- ニホンカモシカ
- ニホンザル
- ニホンリス
- ネコギギ
- ハクトウワシ
- ハクビシン
- ハリヨ
- バラ
- バラほか
- バードホール
- ビントロング
- フェネック
- フクロテナガザル
- フラミンゴ
- フンデュルス・クランディス
- プレーリードッグ
- ベネットアカクビワラビー
- ベンケイチュウ
- ペリカン
- ペンギン
- ホオノキ
- ホッキョクグマ
- ホンシュウモモンガ
- ホンドタヌキ
- ボルネオテナガザル
- マタコミツオビアルマジロ
- マヌルネコ
- マレーグマ
- マレーバク
- マンドリル
- ミイロヤドクガエル
- ミツヅノコノハガエル
- ミナミコアリクイ
- ミヤコタナゴ
- ミヤコヒキガエル
- メガネグマ
- メキシコウサギ
- メジロ
- メジロの巣
- メダカ
- メダカ館の魚
- メンフクロウ
- モモイロペリカン
- ヤギ
- ヤブイヌ
- ヤマアラシ
- ユキヒョウ
- ユーカリ
- ヨツユビハリネズミ
- ライオン
- ラーテル
- レストラン
- レッサーパンダ
- ワオキツネザル
- ワラビー
- 世界のメダカ館
- 二ホンリス
- 再生フォーラム
- 夜行性プロデュース
- 寄生植物ほか
- 東山ボートハウス
- 桜
- 植物園さんぽ
- 水生植物
- 温室
- 種子
- 羊
- 豆知識
- 鉢植え植物
- 長日植物ほか