2階の花壇にお花を植えました。
2019年10月10日(木)
- その他
10 月に入り朝晩は少し肌寒く感じる時期となりました。
日中との気温の差がありますので体調を崩さないように気をつけましょうね。
10 月3 日(木)にボートハウス2 階の花壇に新しいお花を植え替えました。
前々回(5 月30 日)に植えました「スモークツリー」や、前回(8 月1 日)に植えまし
た「ニチニチソウ」「コリウス」などを残しつつ、新たに4 種類の花を植えました。
その中で今回特にオススメなのは...
★カリオプテリス
和名は「ダンギク(段菊)」と呼ばれ、日本・中国・台湾原産の半耐寒性の多年草です。
ダンギクと名前がついていますがキクの仲間ではありません。
日本では、九州の日当たりの良い岩山の崖や急斜面に自生しています。
柔毛が生えた茎や葉は淡緑色でよい香りを放ち、卵形の葉は長さ3~8 ㎝、粗い鋸歯が
あります。初夏から秋にかけて小さな青紫色の花が茎の周りに層になって、段状に開花
します。花色は青紫色が一般的ですが、ピンクや白もあります。
★コスモス
キク科・コスモス属に分類される一年草の総称です。メキシコが原産で、夏から秋に
花を咲かせます。メキシコの標高2,000m近い乾燥した地域だと草丈2~3mになる
ように、もともと草丈が高い植物です。
コスモスの花色は様々で、ピンク、白、赤が一般的に知られています。他にも黄色や
赤茶色などの珍しい花色も品種改良によって生まれています。
開花時期は6 月~11 月頃です。開花のタイミングには3 種類あって、1 つ目は
7~8 月頃に咲く「夏咲き」、2 つ目は10~11 月に咲く「秋咲き」、3 つ目が夏咲きと
秋咲きの間の9 月に開花させる「早咲き」です。
コスモスの名前は、「kosmos(美しい)」というギリシャ語に由来しています。
花びらが整然と並ぶ美しい姿をたたえて名づけられたと言われています。
この学名から、コスモスの花言葉は「乙女の真心」や「優美」など、女性らしいものが
並びます。
他にも「パープルファウンテングラス」「アルテルナンテラ」の2 種類も植えましたので、
ぜひボートハウスに来た時は花も見に来てくださいね♪
次回は12 月上旬頃に新しい花への一斉植え替えを予定しております...乞うご期待☆
東山ボートハウス 川隅
最新の記事
カテゴリーリスト
タグクラウド
- ぐー・ちょき・ぱーの木
- さくら
- ひがしやま どうがの森
- ゆずり葉
- アカカンガルー
- アカコンゴウインコ
- アクシスジカ
- アシカ
- アジアゾウ
- アジサイ
- アズマヒキガエル
- アビシニアコロブス
- アフリカゾウ
- アフリカヤマネ
- アミメキリン
- アメリカバイソン
- アメリカビーバー
- アヤメ カキツバタ ハナショウブ
- アリが棲む植物展
- アレチヌスビトハギ
- アンデスコンドル
- イエアメガエル
- イシクラゲ
- インコ
- インドクジャク
- インドサイ
- ウツギ
- エゾヒグマ ニッポンツキノワグマ
- エリマキキツネザル
- オウサマペンギン
- オオアリクイ
- オオカミ
- オオカミ カミオカさん
- オグロプレーリードッグ
- オブトアレチネズミ
- オランウータン
- カスミサンショウウオ
- カナダヤマアラシ
- カバ
- カピバラ
- カラス
- カリフォルニアアシカ
- カンガルー
- ガチョウ
- ガーデンテラス東山
- キツネ
- キリとキリモドキ
- キリン
- キングペンギン
- クイズほか
- クジャク
- クロコンドル
- コアラ
- コアラ カリフォルニアアシカ
- コジャコウネコ
- コツメカワウソ
- コビトカバ
- ゴマフアザラシ
- ゴリラ
- サガリバナ
- サバンナオオトカゲ
- サバンナモンキー
- サビトマトガエル
- サンギャラリー
- サーバル
- シジュウカラ
- シャバーニ
- ショウガラゴ
- ショクダイオオコンニャク
- シンリンオオカミ
- ジャングルキャット
- ジュウジメドクアマガエル
- スマトラオランウータン
- スマトラトラ
- スミレコンゴウインコ
- ズーボ
- ソマリノロバ
- タヌキ
- ダチョウ
- チャップマンシマウマ
- チンパンジー
- ツキノワグマ
- ツシマアカネズミ
- ツシマヤマネコ
- ツチブタ
- ツル
- トキイロコンドル
- トナカイ
- ナイトZOO
- ナイルワニ
- ニシゴリラ
- ニジキジ
- ニホンアカガエル
- ニホンアナグマ
- ニホンカモシカ
- ニホンザル
- ニホンリス
- ネコギギ
- ハクトウワシ
- ハクビシン
- ハリヨ
- バラ
- バラほか
- バードホール
- ビントロング
- フェネック
- フクロテナガザル
- フラミンゴ
- フンデュルス・クランディス
- プレーリードッグ
- ベネットアカクビワラビー
- ベンケイチュウ
- ペリカン
- ペンギン
- ホオノキ
- ホッキョクグマ
- ホンシュウモモンガ
- ホンドタヌキ
- ボルネオテナガザル
- マタコミツオビアルマジロ
- マヌルネコ
- マレーグマ
- マレーバク
- マンドリル
- ミイロヤドクガエル
- ミツヅノコノハガエル
- ミナミコアリクイ
- ミヤコタナゴ
- ミヤコヒキガエル
- メガネグマ
- メキシコウサギ
- メジロ
- メジロの巣
- メダカ
- メダカ館の魚
- メンフクロウ
- モモイロペリカン
- ヤギ
- ヤブイヌ
- ヤマアラシ
- ユキヒョウ
- ユーカリ
- ヨツユビハリネズミ
- ライオン
- ラーテル
- レストラン
- レッサーパンダ
- ワオキツネザル
- ワラビー
- 世界のメダカ館
- 二ホンリス
- 再生フォーラム
- 夜行性プロデュース
- 寄生植物ほか
- 東山ボートハウス
- 桜
- 植物園さんぽ
- 水生植物
- 温室
- 種子
- 羊
- 豆知識
- 鉢植え植物
- 長日植物ほか